教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有料老人ホームにて介護事務の内定を貰い、来月から働くことになりました。 面接では事務の仕事と、料理の配膳なども行ってもら…

有料老人ホームにて介護事務の内定を貰い、来月から働くことになりました。 面接では事務の仕事と、料理の配膳なども行ってもらうとのことでした。また、募集していた場所ではなく同じ会社の他の老人ホームに行ってもらうことを相談され、承諾しました。 事務未経験で内定を頂き、就業先が決まって安心すると同時に、当初とは違う就業場所になったり、人手不足故に、業務内容が介護士の方と同じになってしまったらどうしようと不安があります。 正直、身体介護をやりたくありません。甘いかもしれませんが求人には、事務の求人でしたし、面接の際も手伝い程度とのことでした。しかし、実際は事務ではなくほぼ介護士の仕事になることもあるという記事をネットで見て不安になりました。 このような考えで働くなら辞退した方がいいのでしょうか。調べれば調べる程、介護業界に就くのが不安になってきました。 厳しいお言葉もあるかと思いますが、今は不安が大きいので優しいお言葉で回答して頂きたいです。

続きを読む

1,358閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 求人募集が「事務」となっているなら、メインは事務です。 ですが、よくあるのは生活支援を手伝ってもらうのです。 それなら介護資格を持たずとも出来ますので。 介護施設の事務と言っても受付が主では無いかな? それだと、暇すぎて詰まらないですよ。 これも勤務する施設や担当業務によって違うんですけど。 事務って、暇すぎて辞めていく人もいますからね。 逆に介護士の方が楽しそうと転職しちゃう人もいますよ。 そもそも、簡単に身体介助はさせられません。 ですが、見守りや食事の配膳下膳程度なら、誰でも出来る仕事です。 だからこそ人手不足の業界なので、その時に暇な人に頼みます。 それは、看護師さんも同じですよ。 手が空いていれば、食介を手伝ってもらいます。 そんな感じで福祉系は、みんなでやる仕事なんですよ。 もし、事務だけの仕事だけをしたいなら無理だと思います。 介護施設の場合は、入居者さんとお話をしながら見守りとか、配膳下膳、 おトイレへの道案内とか。その程度はどうしてもありますよ。 あなたの事務職のイメージが、一般企業の物なら違うと思います。 ですが、介護施設の中では事務職は楽なお仕事になります。 決まった時間に帰れるし、立ちっぱなし、動きっぱなしになることはない。 だから、他にやりたい仕事or身に付けたい仕事があるなら、 辞退された方が良いかもです。 でも、あなたが心配しているような、 トランスファーや排泄介助はないので安心して下さい。 有料施設の場合は、基本的に希望者にしかやらせないです。 民間経営なんで、その辺は守ると思いますけどね。

    続きを読む
  • 有料人ホームでも大きく二つあって、介護付なのか住宅型なのかで違ってきます。住宅型だったなら、たしかに事務や食事の配膳程度になる確率高いだろうなと思います。介護付だと見境なくなる可能性が大きいとは言いませんが少し勘繰る程度じゃないかと思います。

  • 身体介護をやらせようとしたら無理ですって断れば良いですよ。 雇用契約書の仕事の内容になんて書いてあるか注意して下さい。 配膳と見守り程度しか頼まれないとは思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる