教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活においての企業選び。

就活においての企業選び。こんにちは。私は25卒の専門学生です。 この度就活の登竜門・インターンシップなどが開催されつつあるので、興味のある企業を探し続けています。 今の所インターンに参加するための説明会動画を見てここいいなと思った企業が1社だけ見つかりました(まだ探し始めて1週間とそこらなので、母数がそもそも少ないです)。 私は映像制作会社(特にテレビ番組制作)に勤めたいと考えていて、そこを徹底的に探しているのですが、学歴が専門卒になるということもあり、TBSスパークルやAXONといった専門卒も取ってくれるような大手は内定もらえたらいいな程度で考えていて(一応受けるには受けようと思ってます)、中小企業をメインに就活しようと思っています。 しかし中小企業と言ってもピンキリだと思います。そこで、中小企業を中心に就活するにあたって福利厚生などここは最低限抑えた方がいい!というところがあれば教えていただきたいです。ぶっちゃけ放送業界、かなりブラックなところがあるのは覚悟の上で目指しているので、あまり収入や福利厚生に期待はしていません。が、ほんとに最低限ここは抑えなければという点があれば教えていただければと思っています。 調べてみたら離職率の低さを見た方がいいとの事ですけど、放送業界って頻繁に引き抜きとか行われてる業界だからあまり企業選びの当てにはなりませんよね?

続きを読む

105閲覧

回答(2件)

  • 口コミの退職検討理由を見てみましょう 基本残業だらけか給料が安いか休日に対応させられるなどです 一番避けるべきなのが休日に対応させられる、です コンプラ意識が低い

    続きを読む
  • 映像制作会社で技術職で取ってもらえるような分野の専門学校生なんですかね? そうでなくて、ADから始める気で制作屋を選ぶなら、専門卒で福利厚生を考えても仕方ないのでは? 気にするなら会社がここ10年潰れそうにないかでしょう。 その意味ではキー局にくっついてるTBSスパークルなんかは理想でしょう。おそらくTBSが潰れなきゃ潰れない。アックスオンも日テレが潰れなきゃ以下同文。 とにかく一人前になって、一定のディレクションができるまでは一つの会社で働けるのがベスト。 テレ朝映像や共テレが専門卒じゃ無理なのは分かってると思うけど、フジ系はたぶん資本関係のあるとこは大卒じゃないともれなくダメだった気がする。 そうなると安定実績のある会社、地上波じゃなくてもBSでもCSでもいいから、得意分野があって、継続的に制作できているところを目指すべきでしょうね。 紀行番組強いとか、スポーツが強いとか、通販だけはそつなく作るとかね。 ただ、本当につらいと思うよ。 大卒でP系で関わっても睡眠時間も、精神も削られまくるのに、ADなんて本当に人権ないっすよ。 芸能人と会えて楽しいのも2週間。その後は何とも思わなくなる。 とにかく、ご健闘を祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる