教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種 実技試験についての質問です。 2点ございます。

電気工事士2種 実技試験についての質問です。 2点ございます。1.ケーブルを切断する際、切りっぱなしの箇所(機器へ接続しない箇所)の心線と心線被覆が外装被覆の中へ入り込んでしまうことがありますが、何mm位までが合格範囲となりますか。 2.スイッチに極性無しとの情報ですが、(試験では接続しない)ランプがスイッチONでランプOFF、スイッチOFFでランプONとなってしまっても合格となりなりますか。 教えて頂くことは出来ますか。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.欠陥基準にそのような定めはありませんので、問題ありません。 但し、ケーブル長さは規定の50%未満は欠陥にあたるので、強いて言えば芯線と芯線被覆は規定長さの50%以上でなければいけないことになります。 2.スイッチに極性がない(見た目でON,OFFの区別がない)ので、「スイッチONでランプOFF、スイッチOFFでランプON」という事象自体あり得ません。

  • >電気工事士2種 実技試験についての質問です。 2点ございます。 1.ケーブルを切断する際、切りっぱなしの箇所(機器へ接続しない箇所)の心線と心線被覆が外装被覆の中へ入り込んでしまうことがありますが、何mm位までが合格範囲となりますか。 「心線と心線被覆が外装被覆の中へ入り込んでしまったとき、〇mmまでが合格範囲」という決まりはありません。ただし、外装被覆と芯線被覆の間に介在物(紙、樹脂製の紐)がある場合は、外から見て介在物が見えないと「欠陥あり」と判定される恐れがあります。 私のおすすめは、「施工条件(図)でケーブルの指定が300ミリのときは、その半分の長さの150ミリで完成しても欠陥にはならない」のだから、もし、切りっぱなしのケーブルの端部の状態が気になるなら、端から2~3センチのところまでバッサリと切ってしまうことです。 それによってケーブル端部は「心線の端」、「心線被覆の端」、「ケーブル外装の端」がきれいにそろいます。 >2.スイッチに極性無しとの情報ですが、(試験では接続しない)ランプがスイッチONでランプOFF、スイッチOFFでランプONとなってしまっても合格となりなりますか。 質問自体がナンセンスです。→「スイッチに極性無し」というのは何のスイッチのことですか?「極性のないスイッチ」もあれば「極性のあるスイッチ」もありますよ。 また、「接続しないスイッチ」をON/OFFしても、ランプがON/OFFすることはありませんよ。

    続きを読む
  • 1.「切りっぱなしの箇所(機器へ接続しない箇所)の心線と心線被覆が外装被覆の中へ入り込んでしまう」・・・状況が良く分かりませんが、減点対象となる可能性があります。電源側であれば、切りっぱなしでもいいとは思います。 2.「スイッチに極性無し?」・・・これも状況がわかりませんが、3路4路スイッチでは電源側でも、ONかOFF入れ替わりの状態があります。 一般のスイッチでは、刃受け側が電源側になります。間違えると誤配線で「重大欠陥」となります。白線で電源側を接続しないようにしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる