教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手電力会社から内定を頂き、内定承諾した24卒です。 就職活動に関して少し後悔があります。

大手電力会社から内定を頂き、内定承諾した24卒です。 就職活動に関して少し後悔があります。私は地元が好きで、内定先の企業を第1志望とし就職活動を行ってきました。結果的にメガバンクや3大通信、キー局などから内定を頂き、最終的に地元の大手電力会社に決めました。 当初は嬉しかったのですが、今になって少しブルー?というか若干の後悔をしています。 理由は主に3つあります。 1つ目は友人の内定先を見て、もっとクリエイティブで面白いキー局や世界を股にかけ巨額の資金を動かすメガバンクの方が自分に合っていたのではないかという思いです。 2つ目は総合商社や戦略コンサルなど最初から諦めていた難関企業に挑戦したらよかったという後悔。(挑戦すらしなかったのに情けないですが) 3つ目が待遇面での後悔です。メガバンクやキー局はやはり電力会社と比較すると高給です。まぁ地方の1000万と東京の1500万は生活レベルでは大して変わらないのかなとは思いますが。 こういった思いを抱き、25卒としてもう1回就職活動をするか悩んでいます。ただ、今の内定先も十分納得していますし、結局他を選んでも隣の芝が青く見えるだけかもしれません。 ウジウジしている僕に何かアドバイスや喝を入れて頂けるとありかたいです。 あと、幸せってなんなんでしょうかね。

続きを読む

1,249閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何が正解かなんて誰もわからないので、今の選択をベストと思うべきです。直感を信じることも結構重要、直感とか第一印象って結構当たるものです。あなたは自分の選択に自信を持てば良い、ただそれだけです。 幸せ?何ですかね。就職先の電力会社で自分なりの幸せを探してみるのもいいんじゃないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 25卒の選択肢は無いと思います。 25卒を選ぶ事になった理由は、就活の面接で必ず聞かれますが、貴方の説明では弱いと思います。 留年した友人(日大法)に面接のアドバイスをしましたが、彼は丸紅に就職しましたので、断言はしません。 私は希望の証券会社に就職しました。 (就活で営業系は軒並み内定を頂きました。) 私の弟は、大手電機メーカーを希望していましたが内定を頂けず、内定を頂いた中堅電機メーカーに就職し、その会社が合併を繰り返し、弟は大手PCメーカーの課長になりました。 私自身、就活時にもっとチャレンジするべきだったと思いましたが、通信機器販売ベンチャー企業、通信機器販売自営業、東京海上代理店研修生を経て、保険代理店となりましたが、これでよかったようにも思えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • キー局けったんかいww けど将来性ないし良い選択だったんじゃないですか

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる