教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニバイトをしているのですが、ポケモンカードについて闇が深いなと思ったのです。

コンビニバイトをしているのですが、ポケモンカードについて闇が深いなと思ったのです。同じアルバイトの若い人が「自分で発注したポケモンカード売ってください。」と私のシフトの時に来たのですが、ボックスごと買っていくんです。 コンビニ一店舗ごとに発注できる数は限られているのでお客さんに売る分は残りません。 さらにある日私がポケモンカードのボックスのビニールを剥いた後にその人が買いに来て「ビニールがついた状態でコレクションしたいのでビニールは剥がさないで下さい。」と言われました。(転売だろお前…) さらに、私が納品した際にその人が買いに来る前に封を開けてメモ書きに「お一人様3パックまで」と書いて早めに品出ししたんです。 もちろんそのバイトは買いに来ましたが、買うそぶりだけ見せて1パックも買わずに帰っていきました。(他にも知り合いと思われる連れが2人ほど…) そうしたらなんと、私のシフトでいつも入ってきていた納品の時間がズレたんです、私のシフトにはもうポケモンカードの納品は来ません。 さらに昨日、バイトではないのですがお客さんが「店長に取り置き頼んでいるのでポケモンカードの151を売ってください。」と来店しました。 ポケモンカードの取り置きは本来禁止ですし、販売開始時刻は10時以降と決まっていてそれ以前に来たので販売を断りました。(店長からそんな落とし込みもされていませんでした) 店長には何度か言いましたが特に何も行動しません。 恐らくうちだけでなく他店にもコンビニの店舗スタッフぐるみの転売って多いですよね…?

続きを読む

652閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ポケカの闇よりコンビニの闇のほうがやばい 店長はお客様よりも雇用してるアルバイト達の給与を支払う義務があるので赤字だったとしても捻出して支払わなければなりません。 毎度ごとに営業経費が高騰していき利益の見直しがされていないものだから経営者、専従者の給与は最低賃金を大きく下回っていて生計が立てれない状態になってます。 生計立てる為にはワンオペでお店を回すしか有りませんがそれなりに店員さんを大切しなければ辞めていかれるだけです。 お客さんよりも店員さんが優先で経営者が生計が立てれないほどなら経営者が優先ですね。

    続きを読む
  • 店によってルールが違います。 セブンイレブンは誰が買おうとどのように販売しようがオーナー店は罰則無いです。 当店では従業員が買わないのであれば常連さんに売ってあげています。

    続きを読む
  • 多いと思います。犯罪ではありませんが、グレーな犯罪紛い行為で、時代が違えば犯罪者です。本人たちは賢いとか得したとか思っているかもしれませんが、そういうことをしていると、心が貧しくなって悪に染まっていきます。俗に言う半グレのような者です。自分自身はもちろん周囲の人も巻き込んで不幸を撒き散らす存在です。ポケモンカードのことは残念で悔しいですが、あまり深入りしない方がいいです。

  • ポケモンカードはお客様に売られることは無いと思います。 株所持者、出資者、ボランティアスタッフに流れるパターンが多いです。 人件費の足りない賃金は何かで埋めなければならないことからやむ得ないと思います。 買う素振りと言うかクレーム出されたのでしょうね。 店長はお客様よりも雇用を守る義務があるので 改善に向けなければなりません。労働基準法ですね。 アルバイトが労働した分をお給料を出すことが優先になっています。 アルバイト(労働者)はお給料を貰っているので店長(使用者)に従事しなければなりません。 そう言ったルールは店長に聞きましょう。 勝手な判断は職務放棄として解雇されるケースがあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ポケモン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる