教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。 食品表示検定勉強しているものです。 質問を3つさせて下さい。

閲覧ありがとうございます。 食品表示検定勉強しているものです。 質問を3つさせて下さい。① 原料原産地か原産地を記載する時、どう区別すればいいのかわかりません。(原料原産地表示をする時は個別ルールがあるやつだけとかですか?……) ② 特定商品とそれ以外の区別の仕方 ③ 内容量の単位のgかmlの区別の仕方 多くてごめんなさい。宜しくお願いします。

続きを読む

98閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①原料原産地は、加工食品の原料の原産地のことです。豆腐の大豆、アジフライの鰺、ポテトチップスのじゃがいものような、加工食品の主たる原材料について、その原産地を示すのが「原料原産地」です。 大豆を豆腐に加工したのがどこかを示すのは、製造所もしくは加工地になります。それが外国の場合は「原産国」です。 ②特定商品については、調べ方が足りていないのでは?ネットでちょっと検索すればすぐに対象となる物の一覧が見つかります。 https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/00_download/14_tokuteisyouhin_160727.pdf ここに挙げられたのが特定商品で、それ以外が非対象ということになります。 ③についても、上記の一覧表に質量と体積のどちらで表記するかが明確に記載されています。 特定商品以外の食品でしたら、液体で取引する物は容積(ml)で、それ以外は質量(g)で表記するのが一般的だと思います。 食品表示の勉強をされるのでしたら、テキストだけではなく、関係省庁のWebサイトをよく調べて、関係する情報にしっかり目を通しましょう。 検索するならスマホではダメです。スマホは便利ですが、PCとは得られる情報量が全く違います。消費者庁や経産省のサイトでQ&Aをご覧になれば、ご質問の内容はきちんと見つかると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる