教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらの就職先の方が良いと言えますか?

どちらの就職先の方が良いと言えますか?学べる内容以外にも就職先を考慮して大学を選んでいるのですが、就活に疎いのもあってかあまり就職先を見ても自分では判断できません。収入、環境などの色々な要因があると思いますが、回答者様の主観でどちらの方が良いと思うかを教えてください。 ① カシオ計算機、東レ、JXエンジニアリング、コスモエンジニアリング、アステラス 製薬、マンダム、東ソー、日揮、アサヒ飲料、日立化成、森永乳業、ライオン、 DIC(2)、三菱ケミカルエンジニアリング、トクヤマ、日清紡ホールディングス、日 清フーズ、オルガノ、昭和電工 ② 東京エレクトロン、横河電機(2)、日立製作所(2)、パナソニック(3)、ソニー (3)、NEC(2)、日本電波工業、アンリツ(2)、リコー、住友重機械工業(2)、 NTTファシリティーズ、リオン、キヤノン(3)、MARUWA、横河計測、東京精密、 キオクシア、日本航空電子工業、新電元工業、アズビル(2)、ニコン、ホンダ、 JVCケンウッド、フジクラ、東京ウエルズ、ブリヂストン、JFEスチール、日産自動車 ()内の数字は2人以上の場合に記載されるようです。

続きを読む

1,725閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それぞれの分母の数(学生数、1年分なのか)が同じであれば総数が多いこと、特に電機メーカーの複数採用が目立つので②を選びたいと思います(特にソニー、日立、ホンダ)。 ①はプラントエンジニアリング系が目立つので応用化学・化学工学系?でしょうか。学ぶ内容に興味もあり、日揮などすごいと思いますが、行きたいとまでは思わないです。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東レ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

森永乳業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる