教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通自動車二種免許は、働きながら取得は可能でしょうか?

普通自動車二種免許は、働きながら取得は可能でしょうか?

150閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    できなくはないけど、難しいと思います。 昔の試験場受験でのいわゆる一発試験と異なり、いまでは二種免許も教習所を卒業しての免許取得が一般的になっています。 普通二種をやってる自動車教習所の多くは、お客さんがタクシー会社なんです。タクシー会社の応募者を教習所に派遣してもらって、教習所はタクシー会社に教習料金を請求してという流れですね。できるだけ短期間に卒業検定まで進むように、入校から卒検までびっしり時間割が決められます。だいたい1週間から10日になるんですが、都合の良い日に予約を入れてという一種免許とは全く勝手が違うと思ってください。連続して一週間なり10日間の休暇が取れれば、働きながらの取得も可能でしょうけどね。 もう一つの方法として、試験場受験で取得することもできます。この方法だと、学科試験を受けて合格したら技能試験の予約。予約は2~3週間先になります。1回で受かればいいんですが、2~3回受けるのはザラです。不合格のたびに2~3週間先の予約を入れるわけです。技能試験に合格したら、免許の交付前に取得時講習を自動車教習所に予約をして受けなければなりません。また、この講習の予約が2~3週間先になることも多いんです。結局、免許は取れたけど、最初から教習所に行った方が早くて安かったなんてことも多いです。

  • みんなそうやって取っています。 ただし、併記の際は平日しかやってないので、有給休暇取って休んで行くしかありませんが。

  • 質問者さんの仕事の時間にもよりますが、可能だと思います。 教習所は20時位までやってる所が多いし、土日もやっているので休日や仕事帰りに通うことも出来ます。 自分は「短期集中コース」というコースで1週間(実質8日間)で取得しました。 (7日間で卒業、本試験1回) 1週間休みが取れるならその間に取ってしまうのもありですね。

    続きを読む
  • 十分可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる