教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建か行政書士か 法学部2年の者です。 大学では自由な時間を使って色んな分野を学びたいと思っており、経理経済やI…

宅建か行政書士か 法学部2年の者です。 大学では自由な時間を使って色んな分野を学びたいと思っており、経理経済やITなど勉強してみています。ただそれぞれ目に見える成果が欲しく、簿記2級など資格獲得をゴールとしてきました。 そこで現在学んでいる法学も何か資格を取ってみたいと思ったのですが、宅建と行政書士のどちらが良いでしょうか。 宅建は比較的簡単なため他の分野にも時間を使えそうです。内容も面白そうだと思います。 行政書士は比較的難しく他分野への時間がさけそうにはありませんが、多様な法律を駆使するため法知識の証明として非常に魅力的に思います。 どちらがオススメでしょうか。 オマケ程度でも就職にいい効果をもらえると嬉しかったもします

続きを読む

161閲覧

回答(9件)

  • 一般企業で行政書士を持っていて優遇というのは宅建に比べると 少ないのではないでしょうか。 ちなみに不動産関連の仕事をするにあたって宅建はあくまで マストな資格。基本、みんな持っています。 司法書士位になると、企業の法務部などでかなり有効かと。

    続きを読む
  • どちらかといえば、宅建です。 民法もひと通り勉強します。 不動産業界だけでなく金融業界でも宅建を持っている方がメリットがあると思います。 行政書士は、許認可や補助金等の行政手続きの代理や、権利義務に関する書類(契約書や協議書など)の作成がメインですが、そういう仕事を、独立して自分の名前で仕事をするために必要な資格なので、どこかで補助者として雇われて仕事をしてみたり、会社で許認可の仕事に携わって、やっぱり自分で報酬をもらってやりたい、と思ったときに受ければいい資格です。 行政書士は、受かっていてもどうということはなく、実務に精通してナンボの資格です。

    続きを読む
  • まずは、宅建に挑戦することをお勧めします。 宅建士試験は、法律系資格の登竜門と言われており、まずは、宅建を取得して、その後、行政書士やマンション管理士などの上位資格にステップアップする方がほとんどです。 また、行政書士は独立開業するには良い資格ですが、どこかの企業に勤めるなら、圧倒的に宅建士資格の方が重宝されます! よって、就活では宅建士資格は、かなり強力なアドバンテージになります。

    続きを読む
  • 知名度や汎用性、あと合格できる可能性を考えると 宅建士かな、と。宅建士なら真剣にやれば半年もあ れば十分に手が届きますし、万一、不合格でも翌年、 リベンジしやすいのでは。そうすれば就活までには 間に合います。私自身は大学3回生の時、行政書士 に合格でき、就活でそのことについてよく訊かれた 記憶があります。宅建(当時は「主任者」)は就職 後に取りました・・・

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる