教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官志望の者です。 本心では地元県警を受けたいのですが、父親が地元県警の警察官だった(辞職理由は不明)ため、私自身が…

警察官志望の者です。 本心では地元県警を受けたいのですが、父親が地元県警の警察官だった(辞職理由は不明)ため、私自身が大学時代に過ごした地域の警察採用試験に申し込みをしています。警視庁などの大きい警察組織の志望動機は直ぐに思いつくのですが、その他の中小都市の志望動機を考えるのが難しいです。 なぜなら、地元県警は受けずに、なぜ他の中小都市を選ぶのかと聞かれたら答えられないからです。 父親がなぜ辞めたかを聞くのは家族の中でタブーとされていて、きっと円満ではなかったのだろうと思います。 私が地元県警を受けられないのは、そこが謎で怖いからです。 もし面接官に地元県警は受けないことをつっこまれると、なんと答えれば良いのでしょうか。

続きを読む

292閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活で、大企業なら志望理由が考えやすく、中小零細企業は考えにくいですか? 違いますよね。企業ごとに考えますよね?同じ業界でも企業により違いはあります。 警察も同じです。業界、企業研究・分析して、その地域を行政の観点から勉強したら、警視庁だろうが、青森県警だろうが、志望動機は固まります。 それが地元じゃないから、最大手、都会じゃないから特色無いとして志望動機が固まらないのは、研究、分析が足りないのと、志望動機について誤った認識をしてるだけです。 警察官志望者は共同試験を受けて複数合格、採用される方がよくいます。 つまり、どの自治体でも通用する志望動機、または自治体ごとにしっかりした志望動機があるからです。 民間でも具体的な所は企業ごとに変えても本筋は変わらないのが基本です。 警察ても本筋の志望動機が変わらないなら、あとはそ地域の特色や自治体ごとの取り組みを落とし込んだ内容にしたら、なぜその自治体なのか、根拠は説明できます。

    1人が参考になると回答しました

  • 〉もし面接官に地元県警は受けないことをつっこまれると、なんと答えれば良いのでしょうか。 結論は「志望動機を代わりに考えて欲しい」ということですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる