教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で悩んでいます。 24歳フリーターです。 19歳の時に就職をして試用期間中にすぐ辞め、その後はずっとアルバイトしてま…

仕事で悩んでいます。 24歳フリーターです。 19歳の時に就職をして試用期間中にすぐ辞め、その後はずっとアルバイトしてました。一年前にバイトを変え最初はアルバイト、数ヶ月後に社員ということで働かせて頂くことになりました。 その後、試用期間を延長することになり、今も試用期間です。 今の仕事はずっとやりたかった仕事でもあり、面接を何社かしたのですが、経験者優先ということで門前払いでした。 未経験で採用頂いたのは今の会社だけでした。 約一年働き分かった事が自分はこの仕事は向いてないことでした。 周りの方々も優しく、仕事自体はとても楽しいのですが、周囲の方と連携、仕事のペースが合わず、自分でも原因の分からないミスをしたり、すぐ終わる作業なのに時間がかかってしまいます。 自分のせいで他の人がイライラしていたり、時間がかかる理由が自分でも分かりません。 忘れっぽかったり、神経質な性格なのが仕事に向いていないのかなって思っています。 ずっとやりたかった仕事でもあり、やりがいや楽しさもあるのですが、どうしても今の会社に自分は要らないのではないかと思う日々です。 ずっと試用期間なのがいい証拠だと思います。 向いていないとは思いながらも仕事は楽しいし、周囲の方々も優しい方が多いという自分勝手な理由で仕事は続いています。 でもあと少しで丁度入って一年なので区切りが良く、そのタイミングで辞めるのもありなのかなとも思っています。 「向いてないので仕事を辞めます」というのは辞める理由にはならない事は承知していますが、他に理由が見つかりません。 辞めたいけど辞めたくない、辞めたくないけど辞めたい ずっと周りに甘えて生きてきました。 長文で申し訳ありませんでした。 ここまで読んだ感想をお聞きしたいです。 厳しいお言葉を頂きたいです。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自分で決められないのですね。 あなたの人生ですからあなたが決めるしかないのですよ。 でもね、気持ちは痛いほどわかりますよ。仕事は嫌いじゃないし、それなりにやれているし、満足してはいないけど不満があるわけでもない。そして何より辞めたらもっと環境が悪くなるかもしれないし、でも他にはもっといい会社もっといい仕事があるかもしれないし。 まあ、あるわけないんだけどね。 あると思って応募したバイトが闇バイトで強盗とかされられるだろうからね。 仕事じゃなくて会社の良し悪しを見分ける方法は周りのみんなが辞めるかどうか。みんなが辞めないのならいい会社ですよ。 だから、もうひと踏ん張りして正社員採用してもらえるようにあなた自身が頑張ったらいいんですよ。 恐らくだけど、出社時間を15分早く来て更衣室の掃除をするとか、今までと何か違うことをやってみたら?あなたの気持ちが変われば行動も変わります。行動が変われば周りの評価も変わります。そして早起きなどの習慣が変わると人生も変わってきます。最終的には運命も変わるんですって。 だから、気持ちの切り替えと行動に移すこと。早く会社に行って掃除するなんて損だと思うかもしれませんけどね。でもあなたの15分って300円もしないでしょ?

    続きを読む
  • 仕事も楽しく、周囲も優しい。 そんな恵まれた環境は他にありません。 やってればどんなバカでも慣れてきます。 ただその速度が速いか遅いかの違い。 後半で急速に伸びることもあるでしょう。 辞める辞めないはご自身の判断ですが、勿体ないと客観的に思います。 精神的にそこまで負担が無いのであれば。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる