教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事担任者の資格取得についての質問です。 現在保有する資格は、以前の会社で受験により取得したデジタル1種とアナログ…

電気工事担任者の資格取得についての質問です。 現在保有する資格は、以前の会社で受験により取得したデジタル1種とアナログ1種から、資格変更したデジタルアナログ総合種の資格を持っています。そして現在は、独立し、インターネットの接続の業務を個人事業主として行っています。 接続する機器は、NTTのPR-500シリーズ、PR-600シリーズをジャック式の光ファイバーケーブルで、既存の光回線に接続し、インターネットの接続設定、ひかり電話の疎通確認をするだけのものです。 この場合の仕事の依頼は、第2種電気通信事業者から、別会社を経由し依頼を受けています。 現在の工事担任者資格に変更する場合、この場合の実務経験は有効でしょうか?また、この個人事業主で行ったものは、記載できるでしょうか?

補足

その他の作業としては、屋内LAN工事を請け負い、その他5年前まで5年以上にわたりCATV業者(第一種電気通信事業者)の屋内配線工事(CATVモデム)を請け負っていました。

続きを読む

256閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験があっても変更は、出来ません。 追加で資格を取得して、組み合わせ申請。 もしくは、総合通信の技術科目合格により、アナ・デジ総合種と合わせて、全科目免除で受験する。 また、実務経験がクリアしていれば、この場合も、全科目免除で総合通信を受験できる。 技術科目免除のための実務経験として認められるのは、下記です。 アナログ伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(電気通信回線の数が51以上のものに限る。) 又は総合デジタル通信用設備に端末設備等を接続するための工事(総合デジタル通信回線の数が毎秒64キロビット換算で51以上のものに限る。) 並びにデジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(接続点におけるデジタル信号の入出力速度が毎秒100メガビット(主としてインターネットに接続するための回線にあっては、毎秒1ギガビット)を超えるものに限る。)にそれぞれ3年以上(注3)(注4)(注5) (注3)電気通信主任技術者資格者証を有する者が、総合通信を受験する場合は、実務経歴がそれぞれ1年6か月以上あれば「技術」の科目免除を申請できます。 なお、この場合、経歴証明書を提出してください。 (注4)平成25年2月1日より前のデジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(接続点におけるデジタル信号の入出力速度が毎秒100 メガビットを超え1ギガビット以下の主としてインターネットに接続するための回線に係るものに限る。)の実務経歴の期間は、「技術」の試験科目が免除されるに要する実務経歴の期間(デジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事に係るものに限る。)に通算することができます。 (注5)アナログ伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(電気通信回線の数が2以上のものに限る。)、総合デジタル通信用設備に端末設備等を接続するための工事(総合デジタル通信回線の数が基本インタフェースで2以上のものに限る。)又はデジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(接続点におけるデジタル信号の入出力速度が毎秒1ギガビット以下の主としてインターネットに接続するための回線に係るもの又は総合デジタル通信用設備により信号を伝送するものを除く。) の実務経歴の期間の2分の1に相当する期間は、総合通信の「基礎」及び「技術」の試験科目が免除されるに要する実務経歴の期間に通算することができます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる