教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイの初任者研修に週1回通っている23歳の自分なんですが、先週から実技が始まりベッドメイキングはできるんですが、、体位…

ニチイの初任者研修に週1回通っている23歳の自分なんですが、先週から実技が始まりベッドメイキングはできるんですが、、体位交換の時声掛けをしながらしないとダメなのは分かっていて、周りも歳上の方が多く嫌味ったらしい(若いっていいねえ〜。若いんだから。私たちの会話わかんないよね〜髪色すごいね。。など。)おばさんだらけで緊張してしまいいざ、介助しようとおもっても頭が真っ白になります。。それが原因なのか、ただ自分に自信がなくて(ハキハキ喋れない、声が元々通りにくい、敬語が苦手)、周りは全員介護経験者なので、私だけ浮いてます。。長々話してしまい読みづらくてすいません。言いたい事があまり自分でも神経質でごちゃごちゃになってしまうのですが。。 とりあえず、声かけをしようとすると次の動き次の声かけ、手順が分からなくなってしまうのはなんででしょうか?先週の実技で自信が無くなってしまいました。。初任者研修の資格を取得したい気持ちは高いですが、コミュ障なのか、進めていくうちに自分には向いてないなど ネガティブ思考が凄くなります。。キツい言葉でも大丈夫なので良ければアドバイス下さい。。

続きを読む

2,203閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    実技が上手い人は頭で考えていません 手順を考えながらでは緊張とかでわからなくなってしまいます 経験者は体で覚えているので手順を考える必要はありません 声掛けは難しく考えず基本は実況中継と思っておけば比較的自動で言葉が出てきます 右を向きます 左の袖を通します などなどの声掛けです また~していいですか? など相手の応答を求めていては時間もかかり難しくなっていきます 〜させて頂きますね などの方が進めやすいです

    1人が参考になると回答しました

  • 実技は理屈で覚えず、身体で覚えました。 講師の方の『真似』で。 初任者で会う人なんて卒業したらさよならです。 …という気持ちで受け流せばいいです。 テキトーにあしらいましょ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 声がけはゆっくり話すことを 心がけたらいいですよ! ニチイは体調確認も重要視してます。 講師の先生の言っている言葉を テキストにメモりましょう!! 友だちを作りに行っているのではなく 資格を取りに行っているので あまりおばさまは気になさらず。 全員が敵ではないですからね。 麻痺のある方の着替えの介助とか 排泄とか入浴とかこれから 難しくなってくると思いますが 応援しております。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 頑張って下さい

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる