教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験3種を受験しようと考えています。 わたしは理論が大の苦手なのですが、過去問丸暗記で受かるのでしょうか?

電験3種を受験しようと考えています。 わたしは理論が大の苦手なのですが、過去問丸暗記で受かるのでしょうか?

274閲覧

回答(12件)

  • この前の3月で3種とれました。最後は法規だけで、20年近くの過去問をほぼ100点とれる状態に持っていきましたけど、それだけでは無理ですね。 法規に限ってはまったく同問題が出ませんでした。過去問だけしてても0点ですよ。 最近、理論は過去問の使う回しがあるみたいですが、まだまだどうなるか傾向がわからないので、過去問だけでは厳しいと思います。 そもそも過去問を何年も、しかも4科目覚えれる頭なら理解した方が早いかと

    続きを読む
  • 3種を独学で獲った者です。現在発電所の主任技術者として経験を積んでいるところです。 答えを言うと、受かりません。 正確にいうと、暗記して受かりたい人に対処する為にわざと暗記では受からないように出題をしているのです。 国家試験では珍しく、電験は落とす試験です。 「本質が分かっているか?」をこの手あの手で試しているのです。 電気理論はすべてなので、理論も分からないのでは、応用は言うまでもなく無理でしょう。 設備管理の現場では、直ちに判断せねばならない場面は多々ありますので。 物理と数学がすべての根底にあるので、基礎をしっかり固めましょう。 近道はありません。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいや過去問丸暗記でも受かるかもしれません。 もちろん今までの試験では通用しませんが。。 今年からcbt方式が採用されて、過去問の使い回しになる可能性が出てきました。 それに前回の理論の筆記試験では過去問と同じ問題が出たので本当に丸暗記でも行ける時代が来たのかもしれません。 おすすめはしませんよ? 理論暗記してもその後の3教科でつまずくと思います。 1番手っ取り早いのはやっぱり理論を理解して試験に挑む事かなと思います

    続きを読む
  • 過去問10年分を5周以上は勉強して 解法、答えを暗記してしまった という意味なら受かります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる