教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界は適性が重要と聞きますが、具体的にはどんなところを適性と呼んでいるのでしょうか? また、開発やインフラによって求…

IT業界は適性が重要と聞きますが、具体的にはどんなところを適性と呼んでいるのでしょうか? また、開発やインフラによって求められる適性は異なりますか?

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    適性って、結構、曖昧な表現ですよね。 実際のところは、「自力で戦力に成長できるか」ということを柔らかい表現で言うために「適性」と言う言葉を使っているように感じます。 IT業界の開発系などは、自力で学べた人ばかりが残っているため「育てる」ということが非常に下手な業界だと思います。 そのため、「適性が無いと難しい」という言い方をしていますが、単純に「自力で覚えて仕事を出来るようになれ」という意味合いで使われているように感じています。 「教える」ということを「わからないことがあったら訊いてね」という声掛けをすること、と認識している方も多いですし、質問が明確じゃないと「調べてやってみて」と返されるケースも少なくありません。 それでも、心を折らずに、自分の不明点を自力で明確化して、その内容を調べて、進んでいける人を「適性がある」といった表現で表しているように思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる