教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在工業高校の3年生です。 就職先の決定にとても悩んでいます。 私は校内でトップの成績位置にいるため、求人が来てい…

現在工業高校の3年生です。 就職先の決定にとても悩んでいます。 私は校内でトップの成績位置にいるため、求人が来ている就職先から自由に企業を選んで、試験を受けることが出来る位置にいます。私の高校は全国の工業高校の中でもブランド力が高く、有名メーカーの研究所や、有名メーカーが全国に10校ほどしか求人を出していない中の1校に選ばれるほどです。 ですので聞いたことがあるような有名企業、メーカーからはほとんどの求人が来ています。 私は小さな頃からものづくりや機械弄りが好きでしたが工場のライン作業などの単純作業員になるのは成績的に勿体ないですし、自分には合わないのでメーカーの生産管理や保全作業などの技術職、開発、メンテナンスなど働きたいのですが、トヨタ工業学園専門部に行くこともできます。 ここで悩んでいるのが、大手メーカーで先述したような自分のやりたい仕事をするのか、トヨタ工業学園専門部へ就職して、卒業後にトヨタのラインの保全として働くのかでとても悩んでいます。 トヨタ工業学園専門部を卒業して保全の仕事に就くと、トヨタの工事は大きすぎて毎日同じ設備を同じ作業で点検して、結局は単純作業と同じような感じになってしまうと思うのですが、そのような場合、トヨタほど給料が高くは無いですが本当にやりたい仕事がある場合はその企業でやりたいことをした方が良いのでしょうか 求人票には初任給、賞与、昇給が簡単にしか書いていませんので、トヨタ工業学園専門部を卒業した方のリアルな仕事内容や、給料、トヨタ以外の大手メーカーの高卒の保全、開発系のリアルな給料や仕事内容なども知っている方が入れば教えて頂きたいです。

続きを読む

494閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学園の専門部は 保全だけではないですよ 技術、生産技術、品質保証、パワートレーン、物流など 常昼勤務もありますよ 専門部に入れるなら入って1年間 厳しい寮生活ですが卒業すれば 現場の出世コースに乗ることが出来るので お勧めですね まあ打たれ強くないと続きませんけどね とはいっても高等部の連中は3年ですから 1年くらいあっという間じゃないでしょうか 学園の専門卒は現業職の中では一番エリート階層 にいて出世も工業高卒より早いのは 間違いないですよ、そのための学園ですからね 部分設計のサプライヤーに就職するくらいなら 全体設計が出来る完成品メーカーに 就職するのが一番です 自分たちより上がいないってのはいい気分ですよ

  • 私も工業高校かよってました! 今は将来の夢決めてまだ学生やってます! 一つ言えるのは最終的には自分の意思で 将来を決めてください。周りに流されないで!工業高校の先生って会社の名前がとか給料がとか言うけど。私は全部無視した笑 自分が好きでやりたいことを仕事にしてください。給料なんてその次です。 私の地域は近辺から通う生徒が多いので バイトなんかしてると良く卒業生と一緒に働くこともあります。 工業高校は就職が多い反面、その後辞める人も多いみたいですよ。そうすると就活が大変だと言っていました。 高校から就職というのはそれなりの覚悟を持ってください。できるだけその会社で最後まで働かなく覚悟を。 いろんな職を経験するのが悪いとは言いません。でもそれだといつまで経っても年収上がらないんですよね。 だから最初の一社が肝心なんです。 ギリギリまで良く考えてみてください! 応援してます!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる