教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休明けに「元の部署に戻してあげられないかも」 と言われましたが、通勤不可能な部署にされ退職するしかない状況ってあり得る…

育休明けに「元の部署に戻してあげられないかも」 と言われましたが、通勤不可能な部署にされ退職するしかない状況ってあり得る事でしょうか。 時短正社員、第一子も1年育休貰い、復帰してから3年働いてます。 第二子を授かりましたが、煙たく思われている様です。 15人程度少人数の職場で、 役職者も含めた4人がほぼ同時に妊娠していて、 流石に4人がゴッソリ抜けて また一年後に全員帰ってくるというのは 流石に会社も困るとは思ってます。 (その分の人員を入れないと回らない、 田舎の為派遣などがあまり一般的でない為) 4人とも育休を取りたい意思ですが、 会社的には何人かは退職して欲しいと思ってるかと… 全員「元の部署に戻せるか分からない」と言われてます。 1番遠い部署 = 全く別の業種車で車2時間の距離 同じ業種の部署 = 車で1時間半の距離 なのでそこに異動となると実質クビというか、 自主退職せざるを得ないという状況です。 この状況もあり得ますか?

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 正直な会社だと思います。本当に戻せるかどうかわからないということだと思います。15人のうち4人が産休ということで、会社も困っていると思います。ご質問者様に退職してほしいのではなく、どうしたらいい考えていると思います。 産休、育休には入れるのですよね? ご質問者様もお二人目出産してみて、よく考えたらいいと思います。 心配でしたら色んなケースを想定して、労基に相談しておくのもいいと思います。 全員戻れるかわからない、ということは、例えば、1人、2人は戻れそうな感じの雰囲気なのですか? どうしても、そのポジションに戻りたいのでしたら、育休はゆっくりせずに、早めに復帰する意思を総務には伝えておいた方がいいです。 ですが、出産してみないとご質問者様もわからないところはありますよね。 復帰するにしても、退職するにしても、会社には感謝の気持ちをもって、大きな揉め事にならないように気をつけてください。不安な気持ちもあるとは思いますがくれぐれも冷静に。

    続きを読む
  • あり得ます。 マタニティーハラスメントですから、労基に相談しましょう。 あまりにもひどい場合、ニュースで実名報道もされるほどです。

  • 正直、全然あります。こちらからはクビとは言えないので、閑職においやったりして退職してもらうなど、よく聞きます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる