教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚するため、どちらかが転職する必要があります。 こんにちは。 28歳女性です。 かれこれ4年ほど会社に隠して職…

結婚するため、どちらかが転職する必要があります。 こんにちは。 28歳女性です。 かれこれ4年ほど会社に隠して職場恋愛をしています。同棲して3年です。そろそろ結婚の話が出ているのですが、会社は職場恋愛•職場結婚をあまりよく思っておらず、どちらかが転職する必要があります。 彼とは同期のため、現在は、給与もほぼ同じで年収400万円程度です。 性差のため、彼の方が少し高くなりつつあります。 今後についても、性差による昇給格差は広がる見込みであり(女性は役職につけない会社のため)、彼が会社に残った方が給与は多くもらえます。 ただ、世間に比べたら給与の低い会社なので、出世したとしても、年収は600〜700万円が限度だと思います。(自分自身同じ会社なので、内情は把握しています) ただし、女性について、出世は不可能な代わりに、業務自体は緩いところがあり、産休育休、時短勤務など充実しており、残業もなく帰れます。 部署によっては週2-3程度の在宅勤務制度もあります。(現在、ありがたいことに私は在宅勤務のある部署にいます。) 今後、子供を考えるなら、私が今の職場に残り、彼に転職してもらった方が良いのか...。 それとも、出世コースに乗っている彼に残ってもらい、私が転職するべきか...。迷っています。 お互い年収がそこまで高いわけではないので、どちらが転職するとしても、フルタイム正社員希望です。 結局は2人話し合って決めることですが、選択にあたっての知見は多い方が良いと思い、質問させていただきました。 今後の人生において、彼/私が転職した場合のメリット•デメリット、ご自身のライフイベント時の経験談等、根拠なき個人的意見でもなんでも良いです! なにか思いつくことがありましたらご教授のほどお願いいたします。

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    かなり保守的な会社ですね。平成、令和と時代が進み職場結婚したとしても両方とも辞めないで継続できる会社も増えています。 さて本題ですが、どちらかが辞めないといけないのあれば、2人とも転職活動をしながら広い選択肢を持った方がメリットが大きいと思います。現在の会社に必要な戦力であれば引き止めもされるでしょうし、最初からどちらか一方に決めないで検討された方が良い気がします。 福利厚生の充実度は大きいメリットなので、収入の伸び代を天秤して考えると旦那さんが転職活動される方がメリットがあるのかなとも思いますが、800万以上だとプレイヤーでなくマネジャー資質が必須になるので、旦那さんともよく相談された方が良いでしょう。年収に必要以上に固執せずワークライフバランスをどう考えるかも重要な要素だと思います。 自分も中間管理職経験があり部下にも相談を受けていましたが、仕事との距離感の考え方は個々に違うかと思います。高い年収は何かを犠牲にするかもしれない覚悟も必要ですので、一律に言えない面があります。最近は出世欲がないというより家庭第一に考えて管理職昇進を固辞する人も少なくありません。中間管理職は一般的にコスパが悪いんですよね。。。

  • とりあえず結婚したことを会社に内緒には出来ませんか? 事務手続きがあるかもなので、それぞれ結婚報告をするけど、相手が誰とは言わずにって事です。 そもそも職場結婚がいけないって違法かと思いますけど。

  • どちらかが必ず転職と考えるなら、彼一択でしょう。 女性について、出世は不可能な代わりに、業務自体は緩いところがあり、産休育休、時短勤務など充実しており、残業もなく帰れます。 部署によっては週2-3程度の在宅勤務制度もあります。(現在、ありがたいことに私は在宅勤務のある部署にいます。) →子どもを考えるならこの辺りがとても重要になりますし、ここまで女性優遇な会社も少ないです。 転職後も入社すぐに妊娠出産育休となれば印象は良くないでしょうし、そもそも採用において新婚は敬遠されます。 彼女が28歳400万で今後出世は無いにしてもいずれは年収500万に到達すると思うのでそのまま残る方が良いです。

    続きを読む
  • まともな企業なら、御結婚されても現職を継続が一番です。 社内結婚を認めない企業は確かにございますが。 まさに、違法です。公言はしないでしょう。 もし、どちらかが転職なら、技量あるかたが転職ですよ。 彼が役職目指す?為に在職って、危険ですね。 会社の役職は限りがあります。そして、さほど昇給ないのでは? と推察します。一般職で継続のほうがメリットあるような印象ですね。 東京圏なら、転職も簡単ですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる