教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ビル管理をしておりましたものです。

ビル管理をしておりましたものです。作業をしている中で、薬品を取り扱うことが多々あります。そのような中で、廃油類(粘度だと思う)を種類構わず1つのプラタンクに貯めて置くことがありました。また、フィルタに付いた油を洗い流すために、フィルタをある薬品に漬け込んでおくなどし、後日、それをかなりの熱湯で洗い流すなどの(当時、後輩に「これ、毒ガスにならないよね?」と、尋ねられたものです。)作業もありました。さらには、塩化ナトリウムだったか、タンクに入れたり(時には、軍手に薬品がかかり、燃えだしたことも。)調合したりも有りました。そんな作業をする人間は薬物の知識が有りません。もし、こんな作業のなか毒物劇物が出来ないか不安です。

続きを読む

26閲覧

回答(2件)

  • >時には、軍手に薬品がかかり、燃えだしたことも。 尋常じゃありませんね。 そんな時は消防に連絡して指示をうける事が普通です。 >そんな作業をする人間は薬物の知識が有りません。 上司に相談して対応を考えてください。

    続きを読む
  • 毒物劇物じゃなくても換気を充分にしていない作業は危険なのは 解かると思いますよ。 私はその種の資格を持っていますが、化学物質の種類は多く 全てを知っているわけじゃないです。 「混ぜるな危険」のレベルでも解からない事も多いです。 単独の物質だけも解らないのに複合的な人体への影響ともなったら もっと不明です。 危険性を感じたら換気を充分にする。ネットで調べる。ですね。 一番悪いのはあなたのように危険性を感じることも無く 慣れ腐ってしまう事です。資格や知識を持っていてもそうであれば もっと危険です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる