教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です! 高校一年女子です。

至急です! 高校一年女子です。高校卒業後に高卒資格で市役所職員になるか、奨学金を借りて大学に行き大卒で市役所職員になるか、迷っています。JASSOで大学奨学金を借りるなら、学費も生活費も含め借りるので、相当な額が必要です。因みに、私立高校で学費がかかり、家も裕福でないため、高校も現在、無利子の県育英会奨学金を毎月三万借りています。大卒と高卒の生涯賃金や仕事内容、昇給昇格の違いなどは、知恵袋で大まかに理解はしました。 高卒メリット ①奨学金を借りなくて良い(大学に行くなら、毎月有利子10万、無利子5万、合計15万ほど借りないといけません。四年で合計720万。。結構な額を長い間返していかないといけません、有利子を月の上限12万借りたら、816万に膨らみます。。。) ②四年早く稼げる(四年で1000万程) ③大卒試験より試験のハードルが低そう(イメージです) ④その後の人生設計が早くイメージできる ⑤奨学金の負担がないので精神的安定が手に入る 高卒デメリット ①昇給昇進ペースが遅そう ②学歴コンプを抱きそう ③大卒者との壁がありそう(イメージ) ④仕事内容の違いにモヤモヤしそう(イメージ) ⑤生涯賃金の差に不満を抱きそう 以上のような知恵袋を踏まえたイメージがありますが、その上で高卒公務員、大卒公務員の経験者、現職員の方にお尋ねします! ❶イメージと違うなら、現実を教えていただきたいです! ❷膨大な奨学金を借りてまで大卒資格を取った方が良いか、手堅く高卒で席を確保するべきか。 ❸高卒大卒で、仕事内容にそこまで明らかな違いがあるのか 奨学金を多額に借りる前提なら、どうお考えか、お聞かせ願いたいです。 因みに受けようと思っている自治体は、人口47万ほどの中核都市で、特別職とかではない一般事務を希望しています。 宜しくお願い致します!

続きを読む

322閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(9件)

  • 公務員になろうという気があり、なれるのなら、そっちのほうがいい気がしますね‥ 高校ですら奨学金を借りなければいけない状況で、大学になると更に学費以外の生活費まで借りるとなると、あなたも仰ってる通り借金は相当な額になります。大卒のほうが生涯賃金が高い傾向にあるとはいえ、実際に大学を出てそれだけ稼げる仕事に就けるとは限らないし。 公務員だと余程のこと(犯罪レベル)をやらかすか自ら辞める以外失職することはないでしょうし、安定はするんじゃないでしょうか? 産休や育休、その他休暇も充実していますし。 学歴コンプは、同じ大卒でも大学のレベルや留学経験の有無などでコンプレックス感じることはあります。 私は県庁の臨職で働いたことがありますが、大卒と高卒の壁とかはなさそうでした。皆さん同じように仕事してましたね。私が気づかなかったところで小さな差はあったのかもしれませんが‥

    続きを読む

    なるほど:1

  • 将来、市役所職員になりたいと決まっているのなら、なりやすい方。すなわち高卒市役所職員でしょうね。 金銭よりも、自己実現に重きを置くべき、とは思うけど、市役所と決まっているのなら、何も言うまい。

  • 高校ですら、奨学金という。 そこまでの生活苦であるのに、金のかかることをしたがるのではなく、金を稼ぐことを考えないと。 奨学金はすでに、感謝の存在ではなく、誰かからの仕送りになっていないか。 大学進学したら、「学費と生活費も奨学金」た簡単に言ってるが単なる借金。 就職したら返済開始するが、最初は感謝しながら返済することになっても、そのうち友人が自由に給料を使うことを横で見たら、返済することが不愉快になるだろう。 大学はいつでも開かれているので、今ではない。高卒で就職し、高校の奨学金をまず返す。 次に10年程度働いて金を十分貯めてから、進学すること。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 偏差値は?

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる