教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のお仕事に就きたいと考えている18歳です。

医療事務のお仕事に就きたいと考えている18歳です。元々無認可の専門学校に通っていたのですが(医療事務関係では無いです)、学校の授業が本当に酷いもので、新幹線通学代もとてもかかるので辞めてしまいました。親には本当に申し訳なく思っています、学費も親に少しずつ返していく予定です。 そこで色々と調べてみて見つけたのが医療事務のお仕事でした。 調べてみたところ医療事務は資格が無くても働けるとの記載がありました。私は普通科高校出身で資格も全商簿記3級と表計算準1級しかもっていません。社会人としてのマナーも欠けていると思いますし、パソコンもすごく使える訳ではありません。なので大原学園の医療事務科に行きたいと考えております。前置きが長くなってしまい、申し訳ありません。 医療事務として働くのに専門学校はやっぱり行った方がいいのでしょうか?母には働きながら資格をとったら?と言われました。もちろんその方法が1番お金はかからないと思うのですが社会人1年目でそれはかなり厳しいのではないかと感じています。 医療事務として働く時にこの資格がないとなかなか就職出来ない、などありますでしょうか?また、大原学園の医療事務科はどのような感じでしょうか?(オープンキャンパス等には行く予定です) 話があまり上手くまとまっていなくて分かりづらくて申し訳ありません。 医療事務でご勤務の方、現在大原学園に通っている方でもどなたでも構いません。何か情報がありましたら教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。 追記:大原学園に通うことになった際は奨学金を借りて通うつもりです。

続きを読む

1,327閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    未経験、無資格から医療事務を始めています。少しでもお力になれればと思い、回答させて頂きます。 質問者様ほど立派な志ではないのですが、19歳辺りで立ち仕事ができなくなり医療事務を始めました。 初めはクリニックの受付と計算で働きました。 未経験、無資格でも問題なく働くことが出来ました。MOSの資格があったので面接でパソコンスキルがあると判断されたのが大きかったです。受付専門の事務でない限り、基本的にパソコンスキルは必要です。資格がなくても使えるようになっておくと良いと思います。 パソコンスキルが不安との事で、私も全く使えなかったのでどう身につけたかを記載しておきます。ハローワークの職業訓練に行きました。無料で学ぶことが可能でした。 現在は総合病院の入院医事課で働いています。 クリニックで働くと同時に、医療事務の学校へ通っていました。学費は40〜50万だったと思います。なぜ通ったのかというと、入院事務はレセプト経験3年必要などの経験者募集が多いです。『診療報酬請求事務能力認定試験』この資格が恐らく医療事務での最難関と言われるものです。独学でもとれないことはないですが、法律や制度、実技があるので難しくはあります。総合病院ともなるとクリニックの受付と計算では相手にされない事もあり、上記の資格は医療事務として働くなら非常に役立ちます。 医療秘書としてなら、他の方も記していますが秘書検定があれば充分かと。 長々と記しましたが、人材不足な場所は本当に不足していますので資格経験なしでもいける所には行けます。 重要なのは、まず質問者様が医療事務の中でもどの分野に行きたいかです。 クリニック、総合病院 総合病院ならどの規模か 受付、計算、医療秘書 資格はあればいいな、くらいのものです。医療事務として働く為に資格は要りません。ただし、面接で優位に働く資格はあります。 受付は基本、資格も経験も不用です。実践あるのみ!です。 計算はクリニックだと受付と並行してする事も多いでしょう。そのクリニックで覚える事を覚えてしまえばいいので採用さえして貰えるなら資格不用です。 総合病院だと先程記載した『診療報酬請求事務能力認定試験』があれば嬉しいですね。医療の法律、診療報酬の知識が最低限備わっていると面接側から見れば判断材料になりますので。 医療秘書、クラークならドクターと関わる頻度が多いので最低限のマナー『秘書検定』『医療秘書』があれば安心できると思います。 長くなりましたが、ご自身の行きたい道へ行けるよう応援しています。

    なるほど:1

  • 未経験から、受付・医療事務やってます。 以前は全く別の業種でした。 わたしは知識として身につけたかったので、働きながら家で勉強して医療事務の資格取りましたけど、資格は不要ですよ。 職場の面接でも、資格はいらないと言われました。 保険証とか公費の知識は、ないよりはあった方がいいですが。 レセプトなどの勉強は不要です。 今はほとんどのところが電子カルテで、簡単に会計まで進みます。 レセプトも、ソフトでマニュアルにそってやればいいので。 (オンライン資格確認の導入義務化に伴い、よほど小さい個人院で高齢の医師・スタッフではない限り電子カルテだと思います) 専門学校に行くのはもったいないです。 社会人のしてのマナーが欠けていると思われるなら、秘書検定お勧めですよ。 ビジネスマナーが身に付きます。 あとはある程度のパソコンスキルですね。 わからないことは検索すれば出てくるので、調べたりして臨機応変に対応できれば大丈夫です。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 職歴無し高卒だとただの民間資格をとっても正社員には、採用されないと思いますよ。 医療事務って正社員の求人が少ないので1人求人に200人とか応募があります。 もちろんその中には、医療事務経験者や大卒 社会人経験ありの方もいらっしゃいます。 そういう方々より貴方を採用したいと思ってもらわないと採用されません。 専門学校もいろいろあり就職斡旋がきちんとしているとこなら行った意味があると思います。 ニチイの資格を取っても派遣で働く程度になり 場合によっては、派遣さえされない現実がありますよ。

    続きを読む
  • 医療事務に資格は無いので就職してから受ければ良い。 技能試験なので必須では無い。 ちょっと勉強すれば取れるレベルと聞いている。 大原行ってもねぇ。 就職には何のプラスにもならないと思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる