教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問です! 僕は令和5年の警視庁試験を受けたのですが、 結構ダメダメで周りは教養試験の点数が25、28と高得点がある…

質問です! 僕は令和5年の警視庁試験を受けたのですが、 結構ダメダメで周りは教養試験の点数が25、28と高得点がある中自分は18点でおまけに漢字は選択肢でぼろぼろで全然解けず、多分ほぼ点数がないに等しく、諦めたくないため論文はしっかり1000字程度書き、適性検査Ⅰ.Ⅱもきちんと答えました。それでもやっぱり一次試験の突破は難しいでしょうか。正直合格してるつもりは全くなく多分無理だろうなって感じです。例年の状況などからなにか分かれば幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,379閲覧

回答(3件)

  • 一次試験おつかれさまでした! 殆どの都道府県警察は人物重視で、ましてや警視庁などの採用人数が多いところは一次突破者が劇的に多いです。警視庁ではありませんが、他の警察では教養で15〜20点くらいでも取る場合があるとおっしゃっていました。 私の友人に警察官がいるのですが、2県受けて、教養でA警察は自信がなくてB警察は自信があったみたいですが、A警察は合格してB警察は不合格だったみたいです。このようなこともあるので諦めないでください! また、今回警視庁を受けた友人も、教養とても難しかったと言っていたので全体的に点数が低いのかな?とも…。 もし今回がダメでもまだ今年もう一度チャンスありますよね!気持ちを入れ替えて頑張りましょう!! 私も他府警察を目指している者です^ ^ お互い、夢叶えましょう!

    続きを読む
  • 文章が整っているんならまだしも、未練タラタラの心情にしてまともな文章が書けているのかが争点 次行こう次! 第一教養は50点満点だろうし、文章は900字程度って書いて無かったかな? 多ければいいとかじゃなくて、決められた文字数内で纏めあげなければ、まともな報告書が出来上がらないと思われてしまうのも考えられる。採点の配分って結局仕事の配分だから・・・

    続きを読む
  • 未練があるなら、学力向上させて来年再度受験する。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる