教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、ストレス性胃潰瘍だと診断を受けました。通院中です。

先日、ストレス性胃潰瘍だと診断を受けました。通院中です。今日のシフトで治療の為にバイトを辞めたいと店長に相談した所長期の契約だから辞める事は不可能だ、そもそもまだ働きはじめたばかりなのに辞めるなんて失礼だ、と言われました。 自分はマックで働いており5月で働き始めて1ヶ月になります。やはり1ヶ月で辞めるのは失礼なのでしょうか。最初の面接の時に長期で働きたいとは言ったのですが胃潰瘍の治療という自分でも予想できない事態が発生してしまいどうすればいいのか分かりません。 シフトは週3回の3時間程度入れています。 店長に辞められないと言われたのでとりあえずあと数ヶ月は治療しながら頑張ろうと思うのですがどうしても無理な時は逃げてしまってもいいんでしょうか?

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律で「退職させない事」は禁止しています。 ですので退職可能です。 そもそも週の労働時間が10時間程度ですよね? 社会保険(雇用保険・健康保険・厚生年金)は加入していないと思います。 非常に退職しやすい環境にあると思います。 コンビニ・ファーストフード・ファミレスなどは バイトがやたら飛びますよね。 そもそもバックレが多い業界なのですから、 普通に「辞めます」と電話で伝えて辞めたらいいだけですよ。 バイトですから、通常は次の日から行かなくて済みます。 お勧めは、退職を報告後に来なくても済むように準備して帰宅する事です。 ①ロッカーを整理して私物を置かないようにしておくこと。 ②制服を持ち帰らないようにすること。 ですね。 電話で「今日で辞めます」と言った後で行くのは決まずいので。

    1人が参考になると回答しました

  • 例えばまずは治療に専念という理由で辞めるのではなく長期で休みたいと言うのはいかがでしょうか?

    3人が参考になると回答しました

  • まずは、ストレス性胃潰瘍の診断および通院、そして治療のためにバイトを辞めたいと相談した際店長に言われたこと、そして今後どうすればいいかということがとても大変な状況だと理解いたします。お身体の状態も心配ですね。 少し前までは働けていたことが当たり前だったとも思いますが、自分の健康を優先することが何より大切です。おっしゃる通り、長期の契約がある場合は急に辞めることができないこともたしかにありますが、今回のような状況に対して店長の言い方が失礼だったと感じられることもあります。あなたが最初の面接の際に長期で働きたいとおっしゃったことは大事だと思いますが、病気や急な事情が発生した場合はどうしてもその方針が変更されることもあります。 ただ、契約がある場合はできるだけ話し合いの上で決めることが必要かもしれません。そのうえで、治療に専念することができるように労働時間やシフトの調整をしてもらう、仮に辞めなくてもお休みをいくつかもらえるように話し合う、などの解決策があるかもしれません。もちろん、無理なときは逃げてしまわなくても、自分の体調を優先することが大切です。 なによりも、あなたの健康が回復することが何より大切です。心身ともに健やかになるよう応援しています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる