教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年高校三年生で受験年です。第一志望校は東京理科大学の創域理工学部先端物理学科です。第二志望校以下は具体的には決まってい…

今年高校三年生で受験年です。第一志望校は東京理科大学の創域理工学部先端物理学科です。第二志望校以下は具体的には決まっていませんが宇宙物理学を学べる私立大学の物理学科で勉強したいと思っています。そこで質問です。現在、英検2級を持っており、スコア1995なのですが、準一級に挑戦するべきか、二級のスコアを上げるべきか、英検を受けずにこのままのスコアで受験に臨むかの3択が私の中にあります。もちろん準一級を取れれば良いですし、スコアも上げられたら良いのですが、その自信が全く無く、事実、そんな技量もないです。なので、これから英検の為に勉強する時間を大学受験に向けた勉強にした方が後々良いのでは?と思っています。英検を受けるべきでしょうか?受けるなら2級?準一級?大学受験に向けた一意見として皆様の意見を聞きたいです。ここまで読んでいただきありがとうございます。もし意見を頂けるならよろしくお願いします。

続きを読む

150閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京理科大は英検加点のグローバル方式があるのでは? 他の大学も英語加点があるところも多いですよ。 いざ受験!と願書を出すときに、有利に働くなら躊躇わずチャレンジですね。 ちなみに共通テスト利用はされますか? 私立なら共通テスト利用に英検加点も結構あるので、調べてみて可能性を広げておくと良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる