教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、東京メトロもしくは都営地下鉄に就職したいと考えている中2です。人口が日本一多い東京で沢山の利用者のインフラを支えた…

将来、東京メトロもしくは都営地下鉄に就職したいと考えている中2です。人口が日本一多い東京で沢山の利用者のインフラを支えたいと考え東京メトロ、都営地下鉄のエキスパート職を志望しています。自分は入社後、駅員、車掌として数年間働き最終的には運転士になりたいと考えています。そこで質問したいことがあります。 1.先程述べたように東京メトロまたは都営地下鉄のエキスパート職で働きたいと考えているのですが高卒または大卒で就職するのはどっちの方が採用されやすいでしょうか? 2.先程の1の質問で高卒で就職した方が採用されやすいと回答した方に質問なのですが高卒で就職するなら普通科もしくは工業科などの何科の高校に進学すればいいのでしょうか?(岩倉高校と昭和鉄道高校という鉄道高校があるみたいですがそこへの進学は考えていません) 3.先程の1の質問で大卒で就職した方が採用されやすいと回答した方に質問なのですが文系もしくは理系どっちの方がいいのでしょうか?(何科がいいのかまで教えて下さると嬉しいです) よろしくお願いします。

続きを読む

449閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    鉄道関係の志望で、鉄道高校の進学を希望しないなら、「鉄道会社から求人が来る高校」を探して目指さないと、採用される事は稀だぞ。 無理だと考えた方が良い。 君が探しても、求人の有無が調べられるのかは分からない。 1,君の学力も関係してくるが、大卒も高卒同様、求人が来ている大学がベスト。一般応募でも良いが、人気職種の為、高学歴が要求される。 私の知る範囲では、理工系からしか駅業務を経て運転手の道はないようだ。 文系から総合職入社から駅業務に回った話を聞いた事もない。 どちらが・・・と聞かれても、求人のある高校大学に行かないと難しいだろう。 2,運転手志望であれば、駅業務。車掌と経験が必要。 運転手資格は、最近大卒にも開かれたようだが、「大卒枠」がある訳でもないし、年齢制限を考えたら、事実上高卒から目指さないと厳しいかも。 イバラの道だが頑張って。

    1人が参考になると回答しました

  • 〉2.先程の1の質問で・・いいのでしょうか?(岩倉高校と昭和鉄道高校という鉄道高校があるみたいですがそこへの進学は考えていません) !!! 岩倉と昭和鉄道を考えてない!? 考えろ、と思う。 本気の高卒就職なら、考えるくらいはしろ、と思う。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 高卒の場合 昭鉄や岩倉以外で東京メトロに就職したいのならば、まず、学科よりも、あなたが進学できる(する)高校に東京メトロから求人がきているかを調べましょう。 高校生の就職試験は、高校に求人がこないと、エントリーすることさえできませんので、高校選択前に、下調べが重要になります。 毎年求人が来ていても、今年は求人がこないということもありますので、 こればかりは、7月1日の解禁日にならないと分からない状況です。 都営の場合は、東京都交通局の試験を受けるので、どの高校に進学しても、試験は受けられます。まずは、1次試験対策をしっかりやる事が大事です。 大卒の場合 文系、理系どちらでも

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 友人に、メトロへ就職した子がいますが、その子は 私立女子中高一貫校→私立理系に進んでからメトロでした。 学歴でそこまで大きく左右されることはないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる