コロナの3年間でかなりのことが実はリモートでも「何とかなる」ことが分かったような気がします。ただ今後はリモート勤務は確実に減ると思います。コロナという事情があってリモートでも「何とかやってきた」なら、それがなくなればやはり「よくなかったこと」に目が向きます。「何とかなる」程度ではやはりマイナスで非効率なわけです。 そうなるといま上手く行っている事例以上に増える要素はないことになります。ある程度は残るでしょうが増えない以上は減るだけです。正直、リモートワークをメインにしてしまった会社が今後どうする/どうなるのか、とても興味があります。 なお質問者さんがリモートワーク出来るかは全く別のお話です。 業種や仕組み的なこと以上にやってみたら「出来る人、出来ない人。向く人、向かない人」が見えたのも事実です。なので「仕事が出来て、かつリモートワークに向いている人」しかリモートワークが出来ない世界が来るかもしれません。 正直、これからの世の中でリモートにこだわっては職そのものに就けないのでは?と思います。
パソコンで、ほぼ完結できる作業がメインなら たいていの仕事は、在宅ワークは可能だと思います。 ただ、情報漏洩などの観点からNGの場合はありますが。 私は、グラフィックのデザイナーですが コロナ以降、ずっと在宅ワークです。 印刷物は、今時は通販印刷でも 依頼すれば、自宅(指定場所)へ色校を送ってくれます。 打ち合わせも、ズームなどでできてますし、 それほど不便を感じたことはないですよ。 撮影の立ち合いも、ネットでできてます。 モデルなどの依頼も、 始めての取引の会社でも、普通にネットや電話でできます。 海外の撮影とかでも、ネットを介して立ち会えるし、 初見の海外スタッフとも、翻訳アプリで、 休み時間とかに雑談ができるわけです。 このあたりは、ネット社会のポジティブな面ですね。 それに、在宅が基本と言っても、 必要があれば、その都度で出向けるわけで 缶詰め必須ってことでもないですから。。 ただ、やはり、人間はそもそも 社会性のある生き物ですし、 巣篭もり状態ばかりで、なんでもOKか?とれなれば、 いろんな観点からそうでもないとは思います。 でも単に、在枠ワークという括りを考えるなら デザイナーは、発案自体はどこでもできますので ルーチンワークとアートワークに関しては たいていの種類のデザイナーは、在宅可能だと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
デザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る