教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の専門学校に入ったものです。 私は今まで中学時代不登校だったり、 通信制高校で端末だけに頼ったりしてきたので…

歯科衛生士の専門学校に入ったものです。 私は今まで中学時代不登校だったり、 通信制高校で端末だけに頼ったりしてきたので ノートの書き方が全く分かりません。特に微生物学や栄養代謝学あたりで困っています。 スライドの量が尋常じゃなくて(40スライド) もう説明が一回の授業で収まっていないし、 詰め込まれすぎて何言ってるか分からないです。 私としては付箋を使ったり、図を書いたり、 字に線を引いたり、 赤シートで隠せる色で要点を書いたりと 自分で最大限の工夫をしましたが、 何故かノートが超見辛くなってしまいます。 正直家に帰ってからのノート作りに必死で 暗記まで手が回りません。 それなのに皆余裕あってバイトもこなしていて テスト前に頑張るとは言っているけど 私はそれでは間に合いそうになくて コツコツやって行かないと追いつかないです。 でも自分の要領の悪さが原因で、 毎日泣きながらやっていて、 友達もいなくてもういっぱいいっぱいです。 歯科衛生士も大学諦めて選んだので、 本当はなりたくなくないけど、 でもけじめをつけるために頑張りたいんです。 しかし、ノート作りに必死すぎて 教科書にもスライドにも同じことが書いてあるから ノートに書くのは時間の無駄なのでは、 ノートに書くのは勉強の領域か? と思うようになりました。 愚痴ばっかりですみません。 聞きたいことは、 先生の見やすいスライドを 生徒用にダウンロードさせてくれたら、 スライドに書き込めるし見やすいから もうノートに書く必要はないですか。 (ダウンロードさせてくれない科目は 必死こいて授業中に書く) それとも、全ての科目において スライドをダウンロードさせてくれても 授業ノートを取った方が良いですか。 歯科衛生士はノートに取るのが当たり前ですか。 また、ノートの取り方のコツなどは ありますか。 殴り打ちになっちゃって 言いたいことがまとまらず こんなになっちゃってすみません。 宜しくお願いします。

続きを読む

868閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今年国家試験に合格した歯科衛生士の者です。 正直ノートは取らなくていいです。 ほとんどの教科は国試からせいぜい7問ずつでるかでないかなので本当に大事なポイントを押さえておけば大丈夫です。(授業中に先生がよく国試出るよーとボソッと仰っていると思います) 私も1年生の頃ノート作りを頑張ろうとしましたが、成績も伸びず途中で見づらくなりやめてしまいました。(のでアドバイスは出来ません、、申し訳ないです( ω-、)) 方法を変えて、教科書に直接大事なことはマーカーを引いたり書き込んだり、国試によく出る所は目立つように付箋に書き込んで教科書に貼ったりしました。 あとは通学時間を活用してみました。(片道1時間でした) 朝の通学時は前日の復習をして覚えているか確認して、帰り道はその日にした授業の復習と次の日にする授業の予習(範囲が分かるものだけ)は必ずするようにしました。教科書を持っていくのは重たいので、写真を撮って携帯で見ていました。 1から書かなくていいので時間も節約できて成績がかなり伸びましたよ。 私は記憶力が悪いので通学時間も使いましたが、大抵の人は教科書に書き込む方法だけで充分だと思います。 アルバイトとの両立はとても大変ですよね、無理はせず気を楽にして学んでいってください。

    なるほど:1

  • スライドで授業するってことはその内容はどっかの参考書とかからつまんできたものをまとめたものでしょ。 まさか40枚全部、教師が教科書だけ見てコツコツ作ったわけではあるまいし。 じゃぁ自分も参考書揃えて事前に先読みしといて教師がここ覚えておけよーって言ってる範囲をメモってそこを参考書で勉強し直せばよいのでは? 結局、予習をやってないから全てが後手に回ってる。 あーここ参考書に書かれてたとこだなー、後で読み直す必要があるんだな。 という流れを作れれば全部を書き留める必要などない。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる