回答終了
『大卒でないと出来ない仕事(業務独占資格を持つ専門職以外で)』って何がありますか?「大卒でないとこの求人に応募できないから、大卒じゃないと〇〇に就けない」という条件による理由では無く、「大学で学ぶ〇〇の知識を××の仕事で使うから大卒でないと就けないよ」という内容を教えて頂きたいです。 ここでそのような回答がなければ、『どんな仕事も学歴問わずできるが、なぜか企業側が学歴にこだわっているだけ』ということが証明できると思います。 当たり前ですが、医者や薬剤師、看護師などの特定の資格がない人にはできない資格は除外されている前提での話になります。 あくまでも中卒、高卒、大卒、院卒という『学歴による仕事内容の差』を論点にしているため、業務独占資格のように論点から逸れるものは除外しています。 逆に大卒でなくてもできる仕事としては、給食を作る仕事(調理師免許が要らないもの)、バス、タクシーの運転手、トラックの運転手、配達員、郵便局の職員、スーパーの職員、大手飲食チェーン店の幹部以外の現場スタッフ、幹部以外のドラッグストアの現場スタッフ、デパート(ショップ販売)の店員などです。 これらの職は、大学で学んだ知識が活かせませんよね。どんな時でも全く役に立たないとは断言できませんが、仕事内容と大学で学んだことが直結していなければ大学で学んだことを活かせてるとは言えません。 ということで、皆さまの知っている『大卒でないと出来ない仕事(業務独占資格を持つ専門職を除く)』を教えて欲しいです。 検索ワード 大学、大学院、大学受験、受験、進学、進路、相談、教育、就職活動、転職、院卒、大卒、高卒、中卒、中退、仕事、職業、学歴、格差社会、学歴社会、正社員、非正規、パート、派遣、奨学金、ブラック企業
319閲覧
ライセンスという意味では大卒である事は殆どの職種で必要ありません、事実30〜40年前(今の50代から定年世代)の大学進学率は3割強で高卒でもまだ上場企業入社が可能でした。ただ今の高卒人数を考えても少数になり大卒がスタンダードになっています。質問者サマの求める答えではありませんが、それなら高校で学ぶ事は仕事に直結した内容なのでしょうか?寺子屋時代ではありませんが読み書きソロバンが出来、義務教育終了であれば十分となるのでは?と思います。
なるほど:1
資格以外にも、会計・法務・研究者など専門知識を有することが望ましい職業もありますよね。 大卒以外でも、何かしらの特殊な知識・経験などがあれば、これに準じるものと考えられます。 ではここからが本題です。 上記を除いた非専門職を考えてみましょうか。 企業というものは多様性を求めています。 「多様性」は「誰でもいい」という意味ではありません。 雇用の観点からは、「優れた知識・経験を有している人材」の多様性を意味します。 企業は維持・成長のために大小様々な問題点を乗り越えていかなければいけません。 問題点に対して多角的な視点・知識があるほど、効率的な解決策を得られる可能性が高くなります。 なので専門的知識のない中高卒者よりも、大学で専攻した何かしらの知識を有する人の方が企業側のニーズにマッチし易くなります。 ただし専門知識を有しない中高卒者に価値が無いわけでもありません。 大卒者に比べて人件費も安く抑えられることができ「専門知識を有さない一般人感覚」を持つので、一定の需要はあります。
なるほど:1
製薬会社で研究職をしてます。 大卒の知識がないと出来ない仕事ですよね? 研究職は大卒でも知識的には不十分で、大学院以上が必須ですが、いわゆる理系の専門職は概ね大学以上の知識がないと仕事にならないものがほとんどだと思います。 >「大学で学ぶ〇〇の知識を××の仕事で使うから大卒でないと就けないよ」 このレベルすら超えていることも多く、◯◯の知識を⬜︎⬜︎に使うってことすら、現代科学では分かっていない状況を打開していくことも多くあります。 ホント厳密に言うと、大学で学ぶ知識も専門書は誰でも買える時代なので、独学は出来ます。ただ、理系の大学は実習が多いというのを聞いた事があるかも知れませんが、技術(テクニック)などを学ぶことが多く、この部分は大学に実際に行かないと難しいと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る