教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施工管理技士の受験資格について

施工管理技士の受験資格について私は高校卒業後に一般企業に就職し5年務めたものの、手取りの安さから施工管理の人材派遣会社に転職いたしました。 施工管理歴は今年で4年目になります。 硫化水素・酸素欠乏危険作業主任者 第二種電気工事士 6月の施工管理技士2級の第一次検定に臨もうと申し込みはしたのですが どうやら2024年からは1級の第一次検定も19歳以上であれば受験出来る事を知りました。 本題はここからです。 もし仮に施工管理技士2級第一次検定に合格したとして 第二次検定を受験するには特定の実務経験が必要ですが、今までの4年間はカウントされないのでしょうか 派遣先の上司や先輩から5年経験積まないと受けられないよ、と聞いていたのでやっと受験資格が得られたと思ったら"合格後"とあり困惑しています。 派遣先からは2級なんて受けずに 5年後に1級受けて合格すりゃいいから と言われて配属されています。 そんな事、可能なのでしょうか

続きを読む

395閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    添付の資料は一番流布されている要約です。 令和6年改正で一番のゴタゴタは、技士補の合格からの実務経験というところです。学歴が指定学科で問題免除になりますし、実務経験の年数の差に学歴は消滅する可能性を記載しています。 ここで6年改正の何が問題かと言うと、 技士補合格後(合格証明書取得の場合も想定されて、これが一番の改悪)からの実務経験のみにするというパターンです。従来の実務経験をリセットしかねない問題ですし、今後は実務経験証明を一本化せず、工事ごとの監理技術者証明を足していくという滅茶苦茶ぶりです。 実務経験にCCUSを義務化しようとしたり、経過措置で受験出来た者はずっと旧来の受験資格で受けられるので、今年からは1級の2次カラ受験(もちろん1次は受かるとしてですが)が早くも流行しています。 質問の設定ではまだ1級を受験出来ないので、今年は2級だけにするか、来年の改正を見て1級1次からいくか、やる気と時間とコスト等を勘案しながら取り組んで下さい。 私は国立大教員としての施工監督者15年だけで六つ1級ななってますが(電気は実務経験免除)、6年改正だと1級1次受かって特定実務経験1年間を毎年積み上げて7種類全部が8年程で取れそうです。 色々な業界団体がパプリックコメントや直線建設業課にクレームを送ったりしています。 まだまだどうなるか、最終回には改正の公布と施行となるまで揉めそうです。

  • 一次検定は年齢条件のみ 合格すれば「技師補」の資格を名乗れます 二次も合格して初めて「補」が取れて「技師」になります その二次受験に所定の実務経験が必要 添付してある写真のとおりです これが理解できないようなら厳しいですよ 最低でも一次検定合格後、実務経験は一年必要 他に一種電気工事士の免状取得していれば(試験合格のみはダメ)、それだけで一級の一次二次ともに受験でき、合格すれば技師になれます もちろん一種電気工事士の免許取得には、電気工事士としての実務経験が必要ですが… 私は一種電気工事士取得しているので、去年二級を飛ばして一級電気工事施工管理技士を一発合格しました

    続きを読む
  • 2級のほうは2028年までの経過措置があるので大丈夫だと思います 1級は現在の制度でも高卒なら10年なので無理かと思います

  • 添付された資料は、記載にあるように、追加される受験資格で、学生や他業種で実務経験が積めず、一次試験を受ける人向けです。 すでに就業してるので、現行の受験の手引きを、ご覧ください。

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる