教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物理系の学科に所属する大学生です。

物理系の学科に所属する大学生です。最近、機械学習やIT・セキュリティへの興味が強くなってきて、研究と並行して何か数理情報系の資格をとろうと検討しているのですが、就職等に役立つ資格や、高い能力の証明となるような資格があれば是非教えていただきたいです。 今のところ、統計検定1級やIPAの実施している高度情報処理技術者試験などが気になっています。高度情報処理技術者試験に関しては、科目がいくつか(NWやSCなど)に分かれていると思うので、とくにおすすめの資格などあればお聞きしたいです。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一応、個人的には情報処理安全確保支援士をお勧めします。理由はこれからますますITセキュリティは重要になってくると考えられるからです。国もそのためにセキュリティのみを情処の枠組みから外し、名称独占資格にしたんですから。 …が、はっきり言うと国の本気度が全然見えません。安全確保支援士の登録者数をこの制度を作ったときには2020年に登録者数を3万人とする目標を掲げました。しかし、2万人で頭打ちになり、今は2025年までに延ばしています。が、それでも2万人で頭打ちの状況は変わってません。 そして、目標達成させるために合格率を上げたりとしているんですが、結局登録しなかったり、した分減っているとかで全く増えず逆に以前より信頼性が失われている気がします。 これも試験さえ受かればいつでも登録可能としていることと登録してもメリットがあまりないことが原因です。 本当に登録者数を増やしたいのであれば、安全確保支援士にしかできない仕事を作るとか、仕事を紹介するとか、セキュリティに関する最新情報をメールで送るとかいくらでもやり方はある筈です。 本当に無策です。政府も防衛をあれだけ騒いでセキュリティ強化を声高に叫んでいる割に実態が伴ってないんです。 ですが、それでもセキュリティは今後世の中のDX化に伴い、重要性が増してくると思うので、いつか国が真剣に取り組むことを信じて安全確保支援士だけは先に取っておくことをお勧めしたいと思います。 まあ、登録はしなくてもいいです。お金掛かるので。メリットが騒がれだしたり、会社がお金出すから登録してくれとなったら登録すればいいかと。 ですが、すぐに役立つ資格とは思わず、あくまでも将来に備えてだと思ってください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる