教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第1種放射線取扱主任者試験について。

第1種放射線取扱主任者試験について。物理学、化学、生物学は選択問題が30問と大問が2つの構成で60点満点となっていますが、ひとつの選択肢につき1点だと合計が合わないと思うのですが、どのように点数を計算したら良いのでしょうか。

314閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    物化生の時は、計算とそれ以外で点数が違うっていう話はありましたね。 今は、例えば、大問が何個答えるのかはわかりませんが、例えばこちらも30問だとします。 まず、選択科目が◯/30で何割か、大門の方も◯/30で何割か の平均だと思います。

  • >選択問題が30問と大問が2つの構成で60点満点 ・選択問題を3点にすると 90点になってしまい満点を超えてしまいます ・選択問題を2点にすると 2x30=60点 それでも大問は0点になってしまいます ・そこで選択問題を1点にしてみます 1x30=30点 これで大問を15点ずつにできます 15x2=30点 ・選択問題を0点にすると 選択問題の存在の意味がなくなります

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる