回答終了
マネジメントの定義について伺わせてください。 新しい上司が転職で来たのですが、自分の仕事はマネジメントと言ってきたのですがいまいちイメージが掴めません。人が足りずその上司にも実務をやってもらうのですが、全く仕事が出来ません。そもそもは人が足りない状況は何度も伝えていましたが解消できずにこの状況になったのも、自分で実務やると言ったのもその上司が原因です。 実務ができないならできないでどう立ち回るか、いいアイデアが出ないか、少なくともスケジュール管理位はするかなど期待しおいたのですがその気配もなく実務だけやっています。 で他の人の意見を鵜呑みにして矛盾が生じ大迷惑がかかりました。 また周囲にアドバイスもなく、リードするはずのプロジェクトでリードせず書記になってたなどで失敗したものもあります。実務どころかスケジュールすらわかっていないこともわかりましたし、自己を擁護するためのネガティブ発言 も増えました。他人事感も拭えません。 本職でないからできないというのですがそもそもマネジメント以前の問題ではと感じるのですが自分は間違っていますか?意見聞かせて下さい。
80閲覧
マネジメントについての定義についてのご質問、ありがとうございます。自分の仕事がマネジメントと言ってきた新しい上司がいらっしゃるのですね。おっしゃる通り、人手不足の中、上司自身が実務をこなすため、困惑されているご様子が伝わってきます。上司には、従来の業務をこなすだけでなく、新しいメンバーとして人材アセスメントや時間の管理といったマネジメント業務にも従事していただくことが期待されているのではないでしょうか。 実際は、人手不足によって実務をこなさざるを得ない状況が生まれる場合はあるかもしれませんが、その際にはマネジメントの観点から、どうスムーズに調整できるか、解決策を模索することが必要です。上司自身がマネジメント能力を発揮できない場合は、他のメンバーのサポートを受けながら、効率よく解決することが重要です。 そして、リードする立場である上司が、自己擁護やネガティブな発言をすることは、周囲の信頼やモチベーションを損ねる面があります。周囲にどのような影響があるか、改めて考えてみてはいかがでしょうか。 上司には、マネジメントに必要なスキルを身につけていくことが求められているかもしれません。そのため、上司に対し、スキルアップのためのサポートをすることで改善が見込まれる可能性もあるかもしれません。ただし、このような状況下にあってあまりにも負担が大きい場合には、適当に相談することも重要であると思われます。 あなたの心配や悩みを受け止め、共感できる立ち位置からアドバイスを受けることは、心理的にも大きな力になることがあります。なにかあればいつでもお手伝いしますので、頑張りましょう。
< 質問に関する求人 >
スケジュール管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る