本当に理解できないのなら、一旦置いておく勇気も必要です。頑張って理解したその内容、試験に出るとは限りません。全てをしっかりと理解することも大切ですが、いちいち分からないところでつまづいて重要論点を疎かにしたまま試験を迎える、これは理想的ではないですよね。 どうしても分からないところは後回しに、試験頻出の論点を極める。私はこれを推奨します。 応援しています!!
最初は理解できなくても進めた方が良いと思います。 最初から条文主義で理解しようとすると、判例で引っかかってしまいます。 最初から判例主義で行くと、条文から導く考え方で引っかかってしまいます。 なので、全体像をおぼろげにつかむのが良いと思います。 1.憲法の特徴と判例の考え方 2.民法の特徴と判例の考え方 3.行政法の特徴と判例の考え方 4.会社法の特徴 5.地方自治法、個人情報保護法など で構成されているのですが、 テキストのどこに何が載っているかをつかみ、 問題演習へ進むのが良いと思います。 うまくいくといいですね。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る