教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学習院大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学あたりからキーエンスに就職するのは難しいですか?

学習院大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学あたりからキーエンスに就職するのは難しいですか?

補足

2022年 企業ごとの大学別就職者数 キーエンス https://univ-online.com/rank3/y2022/electronics/r1930151/ 慶應義塾31 早稲田大30 明治大学21 関西学院16 同志社大13 立教大学12 東京工業11 法政大学11 立命館大11 東京大学8 大阪大学8 青山学院7 上智大学7 中央大学7 関西大学7 筑波大学6 京都大学6 東京都立5 日本大学5 北海道大4 九州大学4 東京理科4 龍谷大学4

978閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 明治学院大学の21年の保証人会報に就職データが載っており、主な就職先企業の中にキーエンスは載っていますので、就職することは可能だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • データを調べてみると1名以上採用の全大学が記載されている企業も数多くあるわけです。 たとえば、JT、森永、味の素、キューピー、リコー、YKKなど、どこもしっかり1名以上は記載されています。2名以上の発表の企業を調べてみてもほぼ中堅大学は1部の私大を除きほぼ載っていません。さらに、もっともっと上位の有名大学でも,2名~3名がやっとなわけなのでこのあたりが現実だと思います。 自分の大学を大きく持ち上げたいという気持ちはわからないわけではありませんが、掲載されているすべての企業、4名以下はすべてカットというわけではないです。

    続きを読む
  • キーエンスは学歴フィルターがない企業ですよ。 実際、日大も入っているので私大であれば 早慶上理ICU>MARCH・関関同立>成成明学>日東駒専・産近甲龍 までなら入れます。 また、以下の大学別人数ですが4名以上の大学しか掲載しておらす、3名以下の大学は多種多様な大学を採用しています。理工系の採用が多いので、大規模大学でかつ理工系学部をもつ大学が上位にランキングされやすいです。 小規模大学は採用されていても、複数名以上の大学しか記載されないので勘違いしないよう注意してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 成績が良いという条件ですが、挑戦の価値はあると思いますよ。 何でもやって見ないとね。ただ文系は少し難しいかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治学院大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キーエンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる