教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来医療ソーシャルワーカーとして働きたく今社会福祉士と精神福祉士の授業をどっちも取っていてダブル資格を取ろうと思っていま…

将来医療ソーシャルワーカーとして働きたく今社会福祉士と精神福祉士の授業をどっちも取っていてダブル資格を取ろうと思っていました。しかし難易度が高いこともあり社会福祉士だけ資格を取ろうか迷っています。実際に医療ソーシャルワーカーの仕事をしている方、していた方でどれぐらいの人がダブルライセンスを取得していますか?

332閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役MSWです。私もWライセンスですが、社福のみの方もいます。半々くらいでしょうか。 下の回答者様は「Wライセンスがないと使い物にならない」というような事を仰っていますが、そんなことないです。 同僚でMSW歴20年の方が居ますが社福のみですし。 私もMSWになったときは社福のみでした。精神科標榜している病院での勤務で実習免除で短期養成校へ通信で受講しながらの資格取得でした。 その後転職し、精神科のない病院での勤務なので、実際に精神保健福祉士の資格を使う事はありませんが、支援の幅は広がったと思います。 就職先が精神科のない病院なら社福のみでもいいように思いますが、受験資格は取得しておいた方がいいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 一般病院なら社会福祉士。 精神科病院なら精神保健福祉士。 ダブルライセンスは必要ありません。

  • MSWとはよく連携しますが、私が連携してきた限りでは一般の病院では精神まで持っている人の方が少ない印象です。病院によっては看護師が連携業務を行っていることもあります。この辺は地域差もあるかもしれません。 精神科だと当然ながら精神を持っている人が多いです。 社会福祉士のみの方でも問題なく連携できるので、問題はその人の資質ではないでしょうか。就職活動としては資格のあるなしは採用側の印象と知識の証明につながるのであった方がいいとは思いますが、両方狙って両方落とすリスクとくらべて考えてもいいかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私が知っている医療ソーシャルワーカーは、ダブルライセンスの人が若干ですが多いですね。 ハッキリ言えるのは、社会福祉士の資格だけの人たちは使いものにならないってこと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる