教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

福祉施設で働いています。利用者の食事量について先月より体重増えたから介護士が上司にバレないよう配膳のときに量を減らしたり…

福祉施設で働いています。利用者の食事量について先月より体重増えたから介護士が上司にバレないよう配膳のときに量を減らしたり利用者に対し残してなど言ってます。虐待にはならないのか。不適切な対応、発言だと思うのですが。他の施設はどうですか?

103閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 老健・デイケア・デイサービスで看護師をしていましたが 体重管理はどこの施設もやってましたよ。 管理と言うほどでもありませんが 毎月の体重測定で増減があれば 医師・管理栄養士・ご家族・ケアマネ等に報告しています。 体重が増えると 介助が大変になるからでしょうか? その様な話は聞いた事がありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 介護士の判断で行えば、虐待になると思います。 体重が増えている事だけを報告すればいい事ですから。 体重が増えた原因は食事量が多いか、運動量が少ないとか、 別に判断する専門家がいるはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • わたしが給食委託会社の調理師として仕事をしている福祉施設では、施設長(またはそれに代わる人)、施設側の管理栄養士、本人(および保護者)との協議により決定しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配膳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる