教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東横インの調理場バイト経験者の方に質問です。 近隣にホテルがオープン予定で、バイトを募集しています。 掃除はきつそう…

東横インの調理場バイト経験者の方に質問です。 近隣にホテルがオープン予定で、バイトを募集しています。 掃除はきつそうなので調理場といいたいとこですが、掃除より激務ですか?過去に東横インは何度か利用しましたが、土曜宿泊ということもあり、翌朝の朝食会場(ロビー前のエリア)は空きがなく結局利用したことはありません。 ロビーの横に、かなり狭そうな調理場が見えたのは覚えています。 食材は恐らくほとんどパッケージングされてるもので温める程度だとは思います。 後片付けは相当しんどいでしょうか。 ロビー前の掃除も、調理場バイトがやるのでしょうか?

続きを読む

1,041閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    朝食スタッフではありませんが、東横インに勤めていたものです。 朝は5:00くらいから(団体等いて早い時は4:30くらい)から簡単な調理や、朝食会場であるロビーのセッティングなどを行います。 ホテルの規模が大きければ大きいほど朝食利用人数が多いため、満室の際は4.5人で回していても補充が間に合わなかったり、メニューが欠品したり等毎日大変なようです。 朝食時間中の6:00〜9:00は、宿泊数にもよりますが私の勤務していたところでは、常に動き回っていたイメージです。 (フロントが手伝いにいかなければ回らないほどの日もあります) 朝食時間後には、翌日分の準備、メニュー決め・発注・朝食会場の清掃・月末には棚卸しなどやることは沢山あるように思います。 また、各店舗の支配人ごとに朝食への力の入れ方も違うため、品数は多いところはその分提供する料理が多く、そして手間のかかる料理があったりします。 (ただ解凍・温めだけではなく、炒める・煮るなどが必要なメニューを出している店舗も多々あります) 働いているのは年配の方が多く、若い方は可愛がられますが、同年代の方はよく反発していたように感じます。(あくまでも私が働いて、見てきた店舗のイメージですが) 本当に店舗ごとに違うので、一度お話を聞いてみてその店舗がどれくらい朝食に力を入れているのか、どんな作業があるのか採用担当に聞いてみるのが一番かと。 もし宿泊予定があれば、どこかの東横インに宿泊して朝食の雰囲気を見てみるのもいいとおもいます。

  • 前に働いてました。 仕事内容としては 質問者様が考えているように業務用にパックされている食材を温めて配膳するのが主ですね。 それに伴う食器類の洗浄なども。 店舗の室数にもよりますが 200くらいなら2人体制ですから 忙しいですよ。 食材補充 接客 食器洗浄などなど。 食材管理 発注 はパントリー(朝食スタッフ)の仕事です。 ロビー前の掃除は 私の場合はテーブルやカウンターの拭き掃除でした。 私も新規店舗の立ち上げ時に働いてましたが 東横インは働くスタッフが支配人を含めて女性が多いので そんな環境の中で上手く立ち回れる人ならいい職場だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東横イン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる