教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から学校事務職員で働きます。学校で働くのは初めてなのですが、学校で働く上で、やってはいけないこと、いってはいけないこ…

4月から学校事務職員で働きます。学校で働くのは初めてなのですが、学校で働く上で、やってはいけないこと、いってはいけないこと、地雷的なことがあれば教えてください。ちなみに私は限りなく右手の思想があり、そのことは隠そうと思っています。

559閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やってはいけないこと。 政治的な発言、守秘義務に反すること。 とりあえず、学校の様子がわかるまでは悪口的なものも☓です。 あと、電話の応対が多いと思いますが、父兄とのトラブルにならないように言葉遣いなどに気をつける必要があります。

    ID非公開さん

  • やってはいけないこと ○法律や条例に違反すること →守秘義務違反や信用失墜、政治活動など ○児童生徒と個人的な交流 →個人の連絡先の交換やSNSでの交流、一緒に出かける等は禁止です ○許可なく児童生徒を車に乗せる →事故の責任の他わいせつ問題の観点から管理職の許可なく児童生徒を車に乗せるのはだめです ○密室で児童生徒と二人になる →密室で証人がいないとやったやってないという話になるので児童生徒と密室で二人になるのはやめましょう 子どもから見れば事務職員や用務員なども先生なので、先生らしい行動が求められます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる