教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は給食の調理員として働いてもうすぐ一年になります。 この職についてから、給食費を払って ずっと給食を食べていました…

私は給食の調理員として働いてもうすぐ一年になります。 この職についてから、給食費を払って ずっと給食を食べていましたが 経済的な面と、実は言うと少し給食に飽きてしまい今月から弁当を持参しています。 するとこないだ、先輩の調理員から 「栄養士さんが、味を覚えるためにも給食食べたほうがいいって言ってたよ。」 と言われました。 そしてその次の日にも同じことを言ってきました。 その場しのぎに私は、「今週は子供が春休みで学童でお弁当持ちなので、ついでに自分の分も作ってきます。」と言っておいたのですが その人の性格上、また言ってくるとおもいます。 私はその人の言う、給食の味を覚えるために、自分のお金を払ってまで給食をたべないといけないと言うことが納得いきません。 あくまでも、給食を作ることが仕事なので それは作って味見をして覚えれば良いのでは?と思っています。 やんわりそんな感じの事を、その先輩調理員に伝えてもよいのでしょうか?

続きを読む

3,271閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も以前、調理員をしていました。栄養士さんと2人だけでしたが、とても頑張りやさんの栄養士さんで毎月新しいメニューを入れてくれて、こちらも大変ではありましたが味に飽きることはありませんでした。 給食費は無かったので、助かっていましたが、給料は本当に安かったです。 正直に 少しでも生活費にしようと思って と話しても良いのでないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 飽きる様な程度の味を覚えても全く役に立たないということでしょうけどね。 「不味くて飽きたから」と言うのが良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる