教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学で中学校の英語か国語の教員免許が取れるのですが、必ずどちらかしか取れません。 私は昔から英語に苦手意識があるし、国…

大学で中学校の英語か国語の教員免許が取れるのですが、必ずどちらかしか取れません。 私は昔から英語に苦手意識があるし、国語は語彙力も全然なくてどっちか選べません。英語と国語でどんなことが必要なのかどれだけ難しいのか教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。

82閲覧

回答(4件)

  • 先の方の意見に同じく、取得するならどっちでもいいのでは?! それを職業にするのなら苦手な方を選択するのは間違いです。

  • そもそも2科目とも向いてない

    1人が参考になると回答しました

  • 国語の先生だけが教員免許が必要なんですよね。へんな言い方ですけど。 現代文では「権威」が正解決める。 狐さんはどんな気持ちだったでしょう?という問題の答えは誰が決めるかと言うと教免持った先生がきめる。もちろんなぜそれを正解とするかの論拠は示さないといけない。 古典と漢文は、この先新しいものが出てくるわけではないので、毎年同じ知識でオーケー。 英語は言葉なのでどんどん変わる。かわるものの、どこを正しいとするかの線引きがたいへんです。また、先生同士が知ってること違うので、仲が悪いのが普通。意見交換はしない。 英語にだけは口を出してくる母親の対応がシンドイ。

    続きを読む
  • まあ、英語に苦手意識があるなら、英語はやめた方がいいですね。 国語はこれから勉強すればいいし、生徒の質問で困ったら自分で調べることもできるでしょうけど、英語は無理です。 これまで英語ができない英語の先生をたくさん見てきました。国語はわからなかったら調べることができるから間違いを教えることってあんまりないですが、英語の場合は間違った英語を教えることになります。 そもそも先生になるなら消去法で選ぶのではなく得意科目の教師になるべきだと思いますが、消去法で選ぶというのなら、英語はやめた方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる