教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について。 この春から3年生になる25卒の大学生です。 あさがくナビで見つけた合同企業セミナーに参加したいの…

就活について。 この春から3年生になる25卒の大学生です。 あさがくナビで見つけた合同企業セミナーに参加したいのですが、何点かお聞きしたいことがあるので、ご回答よろしくお願いいたします。・24卒対象のイベントとあるのに25卒の私が参加しても大丈夫か。 ・セミナーで1人で行っても浮かないか。 ・セミナーで行われる説明会には自由に出入りしていいのか。 ・質疑応答の時間があった時、何か必ず質問しないと失礼か。 ・以前キャリア支援課の方が、説明会で名刺をもらって他の差別化するといいと言っていたのですが、なんと言って貰えばいいのか。 ・気になっていない企業でも名刺はもらっておいた方がいいのか。 全てでなくても、わかるものがありましたら答えてくれると嬉しいです。 早い段階で説明会に参加したい理由は、将来やりたいことがなにも決まっていないので、今のうちからいろんな企業を知っておきたいからです。 どんな企業があるのか今のうちに少しでも知っておきたいです。

続きを読む

330閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    早く動きたいお気持ちは、よくわかります。 たくさん質問されていますが(全部答えられますが)、最初の質問で答えが出てしまうので、とりあえず一旦そこまでにしますね。 >・24卒対象のイベントとあるのに25卒の私が参加しても大丈夫か。 大丈夫ではありません。 24卒は本格的な採用活動が既に始まっているので、企業側は即応募してもらい、とんとん拍子で内定を出したいという気持ちで臨んでいるイベントです。 (当然ですが、企業はお金を払ってその場に来ています) なのに、タイミングが1年ずれた学生が来ていても、あまり相手にしようとは思いません。絶対に相手にしてもらえない、とまでは言いませんが、多くの企業さんにとっては「君はなぜ来たの?情報収集?それならまあいいけど…」という感じだと思いますよ。 あさがくはおそらく経団連のスケジュールで動いているので、そのような縛りのないオンラインイベントなどで、25卒対象のものを探した方が良いと思います。 また、夏のインターンのための情報収集の方が、今のタイミングだと重要ではないでしょうか。 インターンに行きたい企業を探していく中で、業界のことを少しずつ勉強できると思います。 他には、ESを書く練習や長所短所の洗い出しなど、イベントに行かなくても準備できることがたくさんあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる