教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本出身(両親とも日本人、海外生活なし)で英語が得意な方(親の影響受けずに独学で英検1級、TOEIC満点取得者)にお聞き…

日本出身(両親とも日本人、海外生活なし)で英語が得意な方(親の影響受けずに独学で英検1級、TOEIC満点取得者)にお聞きしたいです。英語脳で勉強した方が良いと言いますが、英英辞典で勉強しましたか?単語をイメージで覚えようと思っても準1級レベル以上の単語を効率よく覚えるのにどうしても日本語(英検教材)に頼ってしまいます。英和辞典に頼っても良いのでしょうか。効率に頼らない方が後々良いのでしょうか。 ※イメージでよく例に出されるのがapple ですが、それは日本語のカタカナにもなっていて形もイメージしやすいからだと思うのですが、、 英語のラジオを聴きながらライティングの練習や英語を口ずさむ練習もしています。 因みにTOEICは600点、英検2級レベルです。 宜しくお願いします!

続きを読む

140閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は親がどちらも日本人(親は英語が苦手)で、独学で英検1級を去年取りました。4月にTOEICを受験予定です。 私の勉強方法は、 ・英語は単語ができないと伸びないので英単語を毎日50個ずつ(時間がない日は20個)覚える(1回目で覚えられるはずはないので隙間時間に見る癖をつけてました) ・CNNやPBS(アメリカ版NHKみたいなもののことです)の時事ニュースなど、ネイティブスピーカーが普段聞いている音声を聞き流す→3回くらい聞いた後、英語の字幕に合わせて自分も重ねて英文を音読する→ディクテーションといって、聞こえてきた英文を字幕を見ずにノートにそのまま写して答え合わせをする(これは質問者様も似たような方法を取っていますね) ・文法書をひたすら勉強する これらを毎日繰り返すことである程度は身についた実感があります。 質問者様が書いている英英辞典ですが、私は単語を勉強するときにとても愛用していました。英和辞典だとappleがりんごという意味の単語だということしかわからないので、単語力しか身につかないからです。(確かに英語には単語力はとても必要ですが、最終的には書けたり話せたりすることができないといけないので)appleを英英辞典で引いて、そこに出てきた英文を訳せるかどうか、もし訳せないならどの単語または文法がわからないのか見つけ出して、それを調べたりしてました。 そして暇な時には英英辞典のページをランダムに開いて、どの単語を説明しているか予想したりして遊んでました。笑 こんな感じで毎日英語に触れていると自然と身につくと思います!あ、さっき言い忘れたのですが、勉強しっぱなしではなく単語なら1週間後に先週の分を覚えているかの単語テストをやってました!復習、とても大事です! 一緒に頑張りましょう!

    3人が参考になると回答しました

  • 英語をものにするのに捨てなければならないのは単語帳、英和辞典です。 やらなければならないのは多読です。 日本人が中高を通して触れる英文の量はたかだか知れています。 リーダーや参考書、問題集、いったいどれだけの文書量でしょう。 『ハリーポッター』一冊にも及びません。それで英語を身につけようなんてどうかしています。語彙はそうやって増やすのです。円周率や電話帳を暗記するような方法で生きた語彙が身に付くはずもありません。 apple=りんご ではありません。日本語の訳語に過ぎません。 だから an apple と apple の違いが判らないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

apple(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる