教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

美術の教員免許が取りたいです。来年度美術系大学一年で、その際に就職などのために中学または高校の教員免許を取ろうと考えてお…

美術の教員免許が取りたいです。来年度美術系大学一年で、その際に就職などのために中学または高校の教員免許を取ろうと考えております。①どちらかの資格を取るとしたらどちらがおすすめでしょうか?そして、どちらも楽ではないとは思うのですが、比較的楽な方はどちらですか? ②中学教師だと介護研修というものがあるのですがどのようなものですか?高校の方でもありますでしょうか? ③他にも美術系に就職に有利であったり、自分の知識を豊かにするためなど資格等あれば教えていただきたいです。一応将来服飾系のお仕事に携わりたいとはやんわりと思っております。 長文失礼いたしました。誰かだけでもいいので答えてくれたら幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • 本当に教員になるつもりなら、どっちも取ったほうがいいですよ 中高の免許を取っても採用がなくて、卒業後に小学校の免許まで取る人だっているぐらいですから 教員免許は保険にはならないですから、なるつもりがないならそんなことに時間を割かずに自分が志望する業界への就活を100%頑張ったほうがいいですよ 教員免許取得ってすごい時間とられますからね

    続きを読む
  • 中高の教員免許は、中学の教員免許の条件を満たすと高校の条件を満たすかほぼ満たす状態になるので、中高両方取ることをお勧めします。 介護等体験は小中の免許取得者のみ必要です。特別支援学校や社会福祉施設で7日間の体験(介護、介助のほか、障害者、高齢者等と直接接しない掃除や洗濯や受け入れ施設の職員に必要とされる業務の補助)を行います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる