教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館の司書の方に質問です。 あなたの仕事の良い点、悪い点を教えてください。 私は中学校を卒業したばかりの子供で…

図書館の司書の方に質問です。 あなたの仕事の良い点、悪い点を教えてください。 私は中学校を卒業したばかりの子供ですが、司書の資格を取るために、高校のうちから勉強しておきたいと考えています。お給料や、人間関係、休みについてなどなんでも良いです。こんな人は向いていて、こんな人は向いていないとかも教えてほしいです。

続きを読む

1,892閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学卒業おめでとうございます。 図書館司書として働くものです。 【良い点】 ・本好きなので、本に囲まれている職場環境は最高です。 ・多くの方の読書活動に関われるので、様々な本を知っていれば知っているほど仕事に生かされます。 【悪い点】 これに関しては、少し長くなりますが、司書の現状をお伝えします。 司書で働いている方は今現在、非正規(会計年度任用職員や民間のパート)の方が多いです。 非正規のため、はっきり言って薄給です。人によってはその給料だけでは一人暮らしが難しい方も多いでしょう。 司書として正職員として働ける方法は、主に3つ。 ①公務員採用試験の司書枠に合格する。 ②司書枠ではない公務員採用試験に合格し、異動で図書館に配属する。 ③大学や図書館運営をする民間企業に就職する。 司書を目指す方の多くが①を目指しますが、①は狭き門です。 公務員採用試験で司書の募集を出していない自治体がほとんどです。 出されたとしても募集枠は1人。多くて2-4人。その枠を狙って30-60人が受けます。多ければ100人は超えます。 数少ない募集も、これからは少なくなっていく一方と言われています。 司書の悪い点は、安定した生活を送ることが難しい。安定を目指すには確率が低い道を通るしかない点です。 また、基本力仕事です。本の移動や館内を返却で歩いたりとするため、腰痛や関節痛はセットです。 【人間関係や休み】 職場によるので一概には言えません、 【向いている人】 ・あらゆる本を読む人 ・レファレンス(問い合わせ)があるため、接客をして苦にならない人 【向かない人】 ・小説だけなど一定のジャンルしか興味がない人 ・人と接するのが苦手な人 長々と失礼いたしました。 最後になりますが、中学卒業や高校時点で司書の勉強する必要はありませんよ。 司書の資格に関する勉強は大学で十分できます。 今から焦らなくても大丈夫ですよ。 強いていうなら、普段から図書館の様々な書架を見てどんな本があるのかを知ったり、本屋を見て世間では今何が流行っているかをリサーチする癖をつけておくと資格取得や仕事に生かされます。 また、デメリットをたくさん書いたため、気後れされるかもしれません。 それでもまだ熱意があるのなら、高校の勉強をしっかりと頑張ってください。 もし将来的に公務員採用試験を視野に入れているならば、試験では高校までの勉強を問われる内容も多くあります。 高校3年間の勉強は生かされると実感しています。

    なるほど:8

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる