教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市の学校事務は勝ち組?? 自分は20代後半の田舎の町役場職員で、転職を考えています。 友人が札幌市の学校事務で働…

市の学校事務は勝ち組?? 自分は20代後半の田舎の町役場職員で、転職を考えています。 友人が札幌市の学校事務で働いていますが、とても羨ましいです。 1.仕事内容が変わらない1度覚えてしまえば、毎年同じ仕事だから楽だそうです。 役所は異動したら畑違いの仕事を1から覚えなければならなく、せっかく覚えても数年で異動し、また勉強するのは歳を重ねるごとに大変になります。 2.責任が重くない 学校事務の上には市の教育委員会があるので、何か問題があっても最終的には教育委員会に行き着くと思います。 また、災害対応、選挙事務など突発的なものがないのも羨ましいです。 3.給与は市職員と同じ 上記のように、公務員にとって最大のストレスと言ってもいい異動や災害対応がないのに、市役所職員と同じ給料で、30代前半で430万ほどだそうです。(自分は380万くらい) (ただ、昇級試験?を受けない限り主事職のままらしいです。役場は年功序列で主査や係長にいずれなるので、最終的に給料は自分のほうが多くなると思います。) 4.転勤がない これは自分もないですが、例えば道職員と比べると、札幌市内の異動ですむのは羨ましいと思います。 (自分は田舎が嫌で今の町から出たいです。町外に住んでる職員もいますが、周りの目や災害対応などもあるので、大半の人はその町に住んでいます。) 長々と書いてしまいましたが、聞きたいことは ①市の学校事務って、楽さ・安定さを求める公務員には勝ち組な職だと思いませんか? ②同じように、仕事内容が毎年変わらず、給与等も安定していて、転勤もない職場ってありますか? 自分は ・都市職員共済組合などの団体職員 ・大学事務 があるかな~と思っています。

続きを読む

4,661閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 学校は外局ですから昇進は遅いのが普通で、ジョブローテーションがある本庁と比べると昇進できる限界のポストが低いです。 昇進面でかなり不利な分、おっしゃるとおり責任も低くプレッシャーも少ないです。仕事も簡単と言えるでしょう。 特段出世したいとかもっと大きな仕事したいとか野心が無いのならうってつけの仕事と言えます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 勝ちか負けか知りませんが、転職したいのなら学校事務職員の採用試験を受けたらどうですか?合格して採用されたらあなたの願いが叶えられると思いますが・・ 「案ずるより産むが易し」やってみることです。がんばってください!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる