「設計」は建物を企画、計画、設計する人です。 代表的な職種は「設計事務所」で、主な資格は建築士です。 「施工」は設計された図面を実際に作り上げる人です。 代表的な職種は「ゼネコン」で、主な資格は施工管理技士です。 「設計」と「施工」は職種が異なるので、それぞれ別会社で行うことが多いでが、関係性は密にありますので、中~大手のゼネコンは自社に設計部門と施工部門を抱えているところがあります。すると自社の設計部門「設計」したものを施工部門が「施工」することになり、「設計・施工」という実績が付くのです。 「設計」 お客から設計依頼を受け⇔設計図を納める 「施工」 お客から設計図を受け⇔建物を納める。 「設計・施工」 お客から建物の依頼を受け⇔設計図+建物を納める。 こんなイメージです。
なるほど:1
設計は、どういう建物を建てるか設計図を書くこと 施行は 実際にその建物の建築工事をすること 小さいものは一つの会社に全て任せるのが一般的。 公共の工事や大規模なものは、設計と施工さらに監理を別々の会社に 依頼します。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る