教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パチンコ屋のバイトを止めよう迷ってます。パチンコ屋で5ヶ月アルバイトをしている21歳大学生です。

パチンコ屋のバイトを止めよう迷ってます。パチンコ屋で5ヶ月アルバイトをしている21歳大学生です。私の働いてるパチンコ屋で2月に入ってきた20歳の子がいるんですがその子は新人にしては仕事が出来る方で私の目の前であなたみたいな優秀な人には長く続けてほしいと言われてました(もちろん私はそんなこと言われたことありません)そして一昨日パチンコの台でトラブルが起きた時私が対処出来ないことをインカムで伝えたら先輩がその新人の子に私のヘルプに行くように指示しました。もちろんその子も対処出来ませんでしたが私は職場の人入って1ヶ月の子でも出来ることが出来ないと思われてるんだなと思い悲しくなりました。社員の人に向いてないから辞めようと思うと相談しましたが人それぞれなので自分のペースでいいといってもらいました。でもここ数日出勤が物凄く憂鬱です。これは客観的にみてやめた方がいいですよね?

続きを読む

189閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やめたほうがいいと自分で思うのならやめたらいいと思います。 が…。 客観的に見ると、他人との出来が入る順番で決まる前提など何もないのに勝手な決めつけをしているな、という印象です。世の中にはいろんな人がいますし、その先輩が言うように(成長速度や学習能力は)人それぞれなので、気にしすぎだな、という印象を持ちます。 例えばヘルプの例を挙げていますが、私は後から入った子が質問者さんより能力があるからというより、その時先輩が手が空いていないから先に手の空いている人を手配した、対応できるならそれでいいし、程度の考えだったのだと思います。 後輩の子に先輩が褒めていることは除外して、質問者さん自身が先輩などから覚えの悪い奴だなみたいなこと言われるとか、現場でなんとなく仲間外れにされるとか、そういうものがあるのなら先輩たちからのイメージは低下しているかもしれない、とは思います。 しかし、そういうのがなく頭でこうなんじゃないか?こう思われている気がする…。は気にしすぎです。また後輩の子に優秀だと先輩が言ったとしても、シーソーの関係のように他の人の評価が下がるわけではなく、それぞれの評価は別個のものです。 自分の他の人が優秀と言う評価だったら、自分は低評価になる、ではないですよ。

  • 社会に出ればそんな事いくらでもあるからな 組織にいる人間がみんな円満な職場環境で評価をされていると思うか? 会社から評価されてなくても生活の為に会社にしがみつくヤツなんて沢山いる 後は質問者のプライドの問題 会社にしがみつくか、プライドが許さないから他に行くか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パチンコ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる