教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学歴不問の求人って本当に学歴不問なんでしょうか?通信制高校でも採用されますか? 通信制高校に通っている新高3です。…

学歴不問の求人って本当に学歴不問なんでしょうか?通信制高校でも採用されますか? 通信制高校に通っている新高3です。 私の信仰している宗教団体が学歴不問の求人を出していました。その宗教団体は系列の学校があり、 恐らく系列の学校上がりの人も沢山応募してくると思います。 そんな中で、学歴も大したスキルもない私が採用されるでしょうか? 一応TOEICだけ持っていて855点あります。 本当は系列の大学に進学したいのですが、金銭的な問題で進学できません。 他の大学には行きたくありません。 どうしても宗教団体で働きたいのです。 しかし私にあるのは熱意だけです。 専門学校に行ってスキルをつけるべきでしょうか? 宗教批判はやめてください!! 専門学校へ行くならタイ語の専門学校に行きたいのですが、就職に役立たないと思います

続きを読む

406閲覧

回答(5件)

  • ウチの工事部門では学歴不問、重機オペのスキルがあって素直でコミュニケーション能力に問題がなければ通信制高校卒でも問題なく20〜40万で採用したりと。 どんな職場でも相応のスキルは求められるので、資格を取るとか職業訓練するとかでスキルアップしておくのは悪いことではないです。

    続きを読む
  • 通信制高校卒業です。 「学歴不問の求人は本当に学歴不問」。間違いないよ。ただ、応募ができるというだけで、採用されるかどうかはまた別問題だけどね。 ただ、俺は社員で派遣でバイトであらゆる会社を経験してきて、学歴って意外に関係ないもんだよ。その人の醸し出す雰囲気とか、そういったもののほうがよっぽど重要。 いくら高学歴でも、性格に難があるのであれば、コイツとは一緒に働きたくないと思われて不採用になる。コイツは見どころがある、面白そうだな、と思われるようにすることだね。

    続きを読む
  • TOEIC855点は立派なスキルです。そう誰でも取れる点ではないです。 あとは面接次第じゃないですかね。面接で熱意を伝えて内定をもぎ取ってください。

  • まず,「学歴不問」は,「学歴の内容に関わらず誰でも応募できます」と いう意味で,採用されるかどうかはまた別の話です。 ②あなたの場合は,高校新卒求人に応募することになると思いますが, 高校には新宗教(平安・鎌倉仏教以外)の求人が届いたのをみたことが ありません。新宗教の求人募集は信者さんを採用するのが殆どではない でしょうか? ③専門学校に行って何のスキルを身につけるのでしょうか?就職に役立た ないものは意味がありませんよ。タイ語を専修学校で学んで,それが宗派 の運営に役立つ求人に応募できるのなら悪くはありませんけど。 ④まずは,所属している宗教団体の上の人に就職についてご相談なさい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学歴不問(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイ語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる