教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50歳ですが、今から統一動物看護師の資格を取りたいと思っています。小さな命を預かる仕事をしたいからです。預かるにはきちん…

50歳ですが、今から統一動物看護師の資格を取りたいと思っています。小さな命を預かる仕事をしたいからです。預かるにはきちんと知識を得たいと思ったから資格を取りたいと思いました。専門学校にはその年齢の方の例がないとオープンキャンパスも断られました。専門学校の学費が高いのも壁になっています。この年齢からはバカな夢なのでしょうか……

615閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学歴によって仕事に就くのは、20代前半までのことですよね。 資格によって新たな仕事を得るのは、まあ、30歳くらいまでのことかと思います。 それ以降は、経験だけです。 (もちろん、業務独占のような資格では、もう少し年齢層は延びます。) それでは、50歳でその様な仕事に就くには、どうするか?ですが、ボランティアのようなことやアルバイトとかで経験値を上げるしかないでしょう。 そのうち60歳になり、70歳になると、もうムリですよね。 今の仕事を捨てるとかでしたら、オススメ出来ませんが、まあ、今のウチと言えるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる