教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての質問です。 私は金融業界に興味を持っていてエントリーしようと考えているのですが、第二地銀のESを書くのに…

就活についての質問です。 私は金融業界に興味を持っていてエントリーしようと考えているのですが、第二地銀のESを書くのに躓いています。正直言って第一地銀に勝るところが思い浮かばないのですが、どのような志望理由を書けば良いのでしょうか。

43閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそもが“第二地銀“って、いまを遡ること30年以上前の平成4年に廃止された相互銀行方に沿わせていた旧相互銀行が名称変更してカテゴリ化されているもので、30年を経たいまとなっての違いは、 *「競合の第一地銀よりも營業エリアが広い場合が多い」 くらいのことです。 法人として「〇〇相互銀行」時代からずっと取引関係を続けている場合でも、個々の社員と行員とが30年以前の特別な思いで関わっていることなどは考えられなく、 *「誰も彼も第一地銀と第二地銀の区別や別組織の特別意識はない」 …とのイメージで十分ですよ。 以上から、「勝る」点を挙げたいならディスクロージャーの詳細な検証が必要になってきます。エントリー間近になってのこの作業は時間的に痛く、早くから研究を積んでいる就活生には勝てませんから、別の視点による優位性から志望理由を挙げたいです。 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9C%B0%E9%8A%80%E3%80%80%E5%84%AA%E4%BD%8D%E6%80%A7%E3%80%80%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%8A%80%E8%A1%8C&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=15890&aq=-1&oq=&at=&ai=0b7fdbf3-0c4a-47c4-906c-f7aea12555b7 なんとなれば、 *親や近親者が「かつて〇〇相互銀行だったところだ」みたいな親しみ感で口座を持っている …くらいのことでもいいと思いますけどね。 「理論攻めにしないと他者について行けない」ものでもなく、採用担当者は「ESの段階で優秀そうな人が長続きすると限らない」ことを熟知してますから…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる